1970年代の浜田省吾との出会い 水谷公生とともに振り返る



田家:これを選ばれているのも、メロディメイカーとしての浜田さんが出ていると。

水谷:もちろんいいメロディーですよね。それとこのギターを弾いているのはフレッド・タケットという人なんですよ。彼はアコースティックのイメージがあったんですけどね。とてもいい人だし、久しぶりに聴きたいなって思って。楽曲も、貧しさのなかでっていう言葉も出てきましたけど、今も日本って弱者の方が多いんですよね。僕は彼のことを預言者って呼ぶんです。時に時代を先取り過ぎますけどね(笑)。

田家:1980年代っていうのは高度成長に向かっていく、軽薄短小っていう言葉があった時代です。その中で何が一番大切なのか、何が重要なのかを歌っているラブソングでもある。そういう1970年代、1980年代の中で、『Home Bound』は一つの転換だと思って聴いていたのですが、水谷さんの中で何が変わったと思いますか?

水谷:さっきから話しているように、鈴木さんや須藤くん、プロデューサーやディレクターの意見が大きかったんですけど、ここで浜田さんも自信がついたんだと思います。

田家:アメリカに行きたいっていうのも、浜田さんが言われたんですもんね。

水谷:それもあるし自信があるので、今までとは違うものを作りたいという意思表示を言うようになったんですよね。ここから変わりました。

田家:水谷さんとの関係や距離感もソウルメイト的になってきた?

水谷:そうですね(笑)。ぶつけ合うようになって。

田家:それがあったから、Fairlifeにも繋がっていると。この頃の浜田さんとFairlifeの浜田さんってやっぱり違うところがありますか?

水谷:この頃の方が若かったけど、Failifeと噛み合うところがあったんじゃないでしょうか。僕は決してリッチじゃないし、浜田さんも今でこそスーパースターですけど、会って話しても何も変わらないですもんね。

田家:いい話ですね。さて、今日水谷さんに選んだ最後の曲です。1981年のアルバム『愛の世代の前に』の表題曲「愛の世代の前に」。「ON THE ROAD 2011 "The Last Weekend"」のライブ音源からお聴きください。

Rolling Stone Japan 編集部

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE