ザ・ピーナッツ、オリジナル・カバーポップスの走りを伊東ゆかりと語る



田家:伊東ゆかりさんが選ばれた「ウナ・セラ・ディ東京」。作詞岩谷時子さん、作曲宮川泰さん。宮川さんのレッスンはどういうものだったんですか。

伊東:宮川先生のレッスンは、私達のときは結構明るく、ちょっと間違った音を出すと「それにしよう!」とかだったんですけど、ピーナッツさんのときはそういうのはなかったみたいですよね。力を入れてるって言ったら変ですけど、厳しい先生だったみたいですね。

田家:この曲はマスコミから当時「無国籍歌謡曲」って叩かれたんですよ。どこの国の歌かわからないって。

伊東:いいじゃないですかね、と思いますけど。何ででしょう(笑)?

田家:当時のマスコミはそういう古い人たちが集まってたんでしょうね。宮川さんも渡邊美佐さんもこういう曲が日本で生まれて海外に聞いてほしいんだ。むしろそれは褒め言葉だと思うってお話もされてました。ピーナッツはやっぱりプレッシャーがあったりしたんでしょうかね。

伊東:あれだけ楽屋でもハーモニーとか踊りの練習したら、いざ本番になったらもう心配はなかったんじゃない? でもガクガクはしてたかもしれませんね、わかんないけど。とにかく2人で歌うから、どっちか一方がもし音を間違えちゃったらガシャガシャなっちゃいますよね。ピーナッツさんっていうのはハモるのが当たり前。ユニゾンなんか聞いても、ユニゾンで聞くと1人が歌ってるみたいな感じでしょ、ピタッと合って。それが当たり前のピーナッツさんですから、ちょっとでも間違えたらすぐわかっちゃうんじゃない。そういうプレッシャーがあったかもしれませんね。

田家:ヒットさせなければいけないってのもあったかもしれない。

伊東:踊りの振りにしても、本当に同じシンクロナイズドスイミングのデュエットみたいな感じでやってたから、間違えちゃいけないっていうプレッシャーはあったと思いますよね。

田家:ピーナッツの2人のような方は、今の音楽をやってるような人たちに、どんなふうに届けばいい、知ってほしいですか。

伊東:今は時代が違うから、どうなんでしょう。今の方たちって音を覚えるのも早いし。踊りまくって歌うなんてことは当たり前でしょ? 今のピーナッツさんのときのレッスンの仕方をしたら、みんな辞めてっちゃうのかもしれない(笑)。

田家:そうかもしれないですね(笑)。今日最後の曲は「ラバー・カム・バック・トゥ・ミー」。

Rolling Stone Japan 編集部

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE