ベルウッド・レコード50周年総括、三浦光紀が築いた才能溢れるニューミュージックの土台

ベルウッド・レコード50周年ロゴマーク

日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年10月の特集は今年で50周年を迎えるベルウッド・レコード。特集にあたり5週間に渡りベルウッド・レコードの創設者・音楽プロデューサーの三浦光紀をゲストに招き50曲を自薦しながら、当時から現在までの話を掘り下げる。パート5ではベルウッド・レコードからニュー・モーニング・レコードへの変遷やレコード会社を越えたプロデューサー業について歴史を辿る。

田家秀樹:こんばんは。「J-POP LEGEND FORUM」案内人・田家秀樹です。今流れているのは大瀧詠一さんの「ウララカ」。1972年11月発売大瀧さんのソロの1stアルバムからお聴きいただきます。今月の前テーマはこの曲です。

関連記事:ベルウッド・レコード50周年記念、三浦光紀と振り返るはっぴいえんどとの出会い



今月2022年10月の特集は「ベルウッド・レコード50周年」。三浦光紀さんをお迎えしての5週間です。三浦さんに曲を選んでいただいております。毎週8曲ということで、40曲。忘れられないアーティストの知ってほしい曲や残したい曲。前テーマも三浦さんの希望による選曲であります。こんばんは。最終週になりました。

三浦光紀:早いですね(笑)。

田家:11日のコンサートがそろそろ近づいていますね。

三浦:なんとか上手くいってくれればいいなと思って。

田家:ベルウッドのアナログ盤を世界に広めようという会社も始めているんでしょう?

三浦:今考えて、試作品みたいなものを作っているんですね。MVPって言うんですけど。それを11月11日にローンチするって言っているんですよ。その後、アメリカに行ってトークンを発行して資金を集めて事業を開始するということなので。

田家:アナログ盤の会社ということですよね。

三浦:アナログレコードを売るNFTのプラットフォームですね。だからもちろんデジタル作品もやるんですけど、僕はアナログを売りたいんです。日本の名盤を世界に売りたいなと思っていて、会社にできるかは分からないんですけども。

田家:そういう50年あまりの始まりがベルウッドだったということで、最終週をお送りしようと思います。今日の1曲目は時間が遡るんですけど、『’71中津川全日本フォークジャンボリー実況』というライブアルバムから加川良さんの「教訓Ⅰ」。

Rolling Stone Japan 編集部

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE