星野源が自宅から語る、「うちで踊ろう」の真意とこれからの過ごし方

星野源(Courtesy of SPEEDSTAR RECORDS)

「うちで踊ろう」が一大ムーブメントとなっている星野源と、Zoom経由でのインタビューが実現。自宅で過ごす彼はどのような想いでこの曲をアップしたのか。現在の心境とともに、その真意を語ってくれた。

「家でじっとしていたらこんな曲ができました」「誰か、この動画に楽器の伴奏やコーラスやダンスを重ねてくれないかな?」

さる4月2日、自身のInstagramに「うちで踊ろう」をアップした星野源。彼の呼びかけはネット上で瞬く間に広がり、著名アーティストや芸能人、クリエイター、一般の人々まで現在進行形でコラボの輪を広げ続けている。プロアマ関係なく、音楽以外にもジャンル不問で参加できる自由度の高さもあって、参加者それぞれのカラーが豊かに反映されているのもこのムーブメントの魅力。今では海外でも連鎖反応を巻き起こし、多くの人々を楽しませ、勇気づけながら、無数の“重なり”を生み出している。

・写真3点を見る

最近は多くのアーティストが自宅で撮影した演奏動画をアップしているが、ここ日本でそういった動きの始まりであり、起爆剤となったのも「うちで踊ろう」に他ならない。iPhoneで録画されたアコギ弾き語り楽曲がここまでの反響をもたらしたのは、この国のポピュラー音楽史においても画期的な出来事と言えるだろう。

特に海外では、InstagramやTikTokを着火点に、ユーザーの共鳴を生み出しながらヒットソング化していくケースはもはや珍しくない。生粋のポップフリークでもある星野は、そういったトレンドも把握していたことだろう。しかし、「うちで踊ろう」を語るうえで重要なのはプラットフォームを巡る方法論ではない。この1分ジャストの曲が人々を惹きつけ、社会現象にまで発展したのは、苦しい現状と誠実に向き合いながら、誰もが楽しめるうえに誰一人傷つけない形で、音楽や表現の楽しさ、人と人とが繋がる喜びを思い出させてくれたから。そして、この曲が生まれた背景には、星野が2010年のソロデビューから今日までの活動で貫き続けた、表現者としてのアティテュードも関係している。

それにしても、まさか国民的スターにZoomで取材する日が来ようとは。直前には緊張したムードが漂っていたが、星野がブラウザ越しに現われ、あの笑顔とともに第一声を発すると場の空気がたちまち和みだす。そこからおよそ1時間、星野は「うちで踊ろう」を撮ったのと同じ部屋で、嬉しそうな表情を浮かべたり、シリアスに考え込んだりしながら、こちらの質問に答えてくれた。

※このインタビューは2020年4月9日(木)に収録しました。

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE