fewsが語る再出発の合図、手のひらを返されても人間が大好きな理由

ーfewsの楽曲のほとんどは長谷川さんが作詞作曲をされているんですよね。

長谷川:そうですね。僕がワンコーラス作ったものをみんなで肉付けしていくことが多いですね。

ーそれはバンドでスタジオに入って作り上げていく感じですか?

松本:僕の自宅に機材を持ち寄って、スタジオに入らずに作っていますね。家だとスタジオと違って時間が決められていないので伸び伸びと作業ができるので。メンバー4人中2人は作業して、残り2人はボードゲームをやったりしながらすごくストレスフリーな環境で曲を作れていますね。

長谷川:ゲームがしたいから早く曲作り終わらそう、今日のノルマ終わらそうって思いながら作業しています(笑)。僕が作ったデモの中でやりたい曲を決めて、和也くんの家でプリプロまでして完成させていくっていうのが僕らのスタンスですね。

ーそれぞれメンバーの皆さんがどんな音楽を今まで聴いてきたのか教えてください。

長谷川:僕が神と崇めている存在の人がYUIさんです。彼女にハマってから音楽やろうと思ったので、自分はバンドがしたくてバンドを始めた人間ではないんですよね。なんでどちらか言えばシンガーソングライター気質だと思いますね。それが中1、2ぐらいの時で、そこから大学の軽音部に入ってちゃんとバンドを知り始めました。

ーご自身の曲作りの中でYUIの影響を感じる部分はありますか?

長谷川:僕自身、YUIは神様すぎて触りたくないと思っていて全く影響を受けていないと思っていたんですけど。彼女の強みはCメロのフレーズだとかサビじゃないところの強さだと思っていて、同じようにYUI好きの仲間と話すと僕の曲からそういうYUIっぽさを感じるって言われることはありますね。でも自覚は全くないです。

ー大学生になってからはどういったバンドを聴いていたんですか?

長谷川:NICO Touches the Walls、UNISON SQUARE GARDEN、BIGMAMA、藍坊主、LUNKHEADとかを聴いていました。

ー藤井さんのルーツはどういった音楽ですか?

藤井:ルーツで言うと、高校生の頃めちゃくちゃハードロックとメタルが好きでしたね。MR. BIGのベーシスト、ビリー・シーンに憧れて、高校の3年間はもうビリー・シーンになるために捧げていましたね。その後上京して音楽の専門学校に通いだしてからは古い洋楽だとか色んなジャンルの音楽を聴くようになりました。今1番好きなジャンルってなるとK-popですね。K-popの四つ打ちとか、打ち込みっぽい音楽は今一番興味があってやってみたいなと思っています。

ー松本さんはどういった音楽を聴いてきたんですか?

松本:僕の家族はみんな音楽をやっていまして。ある時母親と観ていたミュージックステーションにTOKIOが出ていて、「松岡くんって俳優じゃなくてドラム叩けるんや」って僕がポロっと言ったら、勝手にヤマハのドラムレッスンに入会されて通い出したというのが最初でした(笑)。そのまま大阪芸術大学の音楽学科に進みまして、そこではファンクやビッグバンドなどをメインでやっていました。でも周りに上手い人が多すぎて、ドラムで挫折を感じてきた時に長谷川さんと出会いまして。プロドラマーじゃなくて4人バンドだったら責任が4分の1になると思い、バンドを選びました。

ー鮎京さんは何に影響を受けましたか?

鮎京:僕の兄がヤマハのピアノ教室に通っていて、僕も3歳の時からクラシックピアノを習い始めました。そこから中学校ぐらいまでやっていたんですけど高校受験を機に一度辞めてしまって。大学生の時に→Pia-no-jaC←さんを初めて聴いて「こんなにロックなピアノがあるんだ」ってことを初めて知り、ずっと→Pia-no-jaC←のコピーをやっていましたね。そこからバンドに誘われてロック寄りのピアノをやっていくようになりました。バンドと並行してサポートミュージシャンもやっていまして、バンドが解散してからもいつかまたバンドがやりたいなと思ってサポートミュージシャンは続けていたんです。そのタイミングで海くんと和也くんの2人から声をかけてもらってfewsのメンバーになったという流れですね。1番影響を受けたのは→Pia-no-jaC←さんだと思います。

ー→Pia-no-jaC←を聴いてバンドの中でのピアノのアピローチの仕方を参考にしたんですか?

鮎京:そうですね。個人的なプレイで→Pia-no-jaC←さんの力強いピアノや、力強さの中に時折見せる優しいフレーズとかを意識していますね。あとはサポートミュージシャンをやってきた中で色んな音楽に触れて得たものを今バンドで出しているという感じですね。

Rolling Stone Japan 編集部

Tag:

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE