ラーキン・ポーが語るサザン・ロックの革新、過去の名曲をカバーしながら学んだこと

ラーキン・ポー(Photo by Jordi Vidal/Redferns)

 
新世代ルーツ・ロック・デュオ、ラーキン・ポー(Larkin Poe)の最新アルバム『ブラッド・ハーモニー』が11月9日に日本先行発売された(配信は11月11日スタート)。姉メーガンが奏でるラップ・スティール、妹レベッカの力強いボーカルとギターが織りなすサザン・ハーモニーが話題沸騰中。来日経験もある2人の最新インタビューをお届けする。



ラーキン・ポー(Photo by Jason Stoltz) 
レベッカ&メーガン・ラヴェル姉妹によって2010年に結成。バンド名は、先祖にエドガー・アラン・ポーの遠縁がいる事に由来。これまで5枚のアルバムを発表、過去2作で全米ブルース・アルバム・チャート1位を記録。第62回グラミー賞「ベスト・コンテンポラリー・ブルース・アルバム」ノミネート。ザ・ニュー・ベースメント・テープス『ロスト・オン・ザ・リヴァー』(2014年)、スティーヴン・タイラーのソロ作『サムバディ・フロム・サムウェア』(2016年)に参加。2014年に初出演したグラストンベリー・フェスでは「最大の発見」(英オブザーバー紙)と評された。


―過去に2度日本を訪れて公演を行なっていますが、特に印象に残っている出来事はありますか?

レベッカ:たくさんの思い出があります。初めて日本に行った時は(2016年に)エルヴィス・コステロの前座を務めて、2回の素晴らしいライブを行ないました。その後、ラーキン・ポーとして再来日が実現して……。

メーガン:2019年ですね。

レベッカ:公演の前にオフの日を満喫しました。たくさんの観光地を巡って、日本での食事を楽しんで。いい思い出で一杯です。



―あなたたちは南部の出身者として、自分たちが豊かな音楽的遺産を受け継いでいることに、若い頃から気付いていたんでしょうか?

メーガン:そうですね。私たちが育った町の周辺ではルーツ・ミュージックのフェスティバルが多数開催されていて、たくさんのオプリー(ルーツ・ミュージック専門のライブハウス)もありましたし、素晴らしいライブ・ミュージックに囲まれていました。10代になったばかりの頃に初めてフェスに行くことができたんですが、特に南部のルーツ・ミュージックに圧倒されました。

―最初に学んだ楽器はバイオリンとピアノだったそうですね。何歳の時にレッスンを始めたんですか?

レベッカ:私は3歳半で、メーガンは4歳くらいでした。母の希望で、スズキ・メソードでバイオリンのレッスンを受けたんですが、音楽への入り口として申し分なかったですね。練習の仕方を学び、聴くことのトレーニングも子供の頃に始めました。

―その後、レベッカはギターを、メーガンはドブロを初めて弾いた時、自分の楽器はこれだと直感的に分かりましたか?

メーガン:私の場合はすぐにそう感じました。私はスライドギターに情熱を注いでいるわけですが、初めて誰かがドブロを弾いているのを見た時に、私が弾くべき楽器はこれだとピンときました。

レベッカ:私は少し時間を要しました。バイオリンとピアノから、ブルーグラスの世界に移行してマンドリンを弾き始めた時は、私自身が熱意をもって楽器を切り替えたのですが、マンドリンからギターに変わった時はそうでもなくて。そもそも、曲作りのツールとしてギターを弾き始めたんですよね。なので、ギタリストとして成長したいなと考えるようになるまで数年間かかりました。6年くらい前からギターにフォーカスして、熱意を抱くようになり、この楽器を深く知ることでソングライティング力が飛躍的にアップしたと思います。リフの質も上がりましたし、音楽的対話により多くを貢献できるようになりました。


『ブラッド・ハーモニー』日本盤ボーナス・トラックとしても収録される、デレク&ザ・ドミノス「ベル・ボトム・ブルース」のカバー

―ふたりの間にライバル意識はありましたか?

メーガン:若い頃は少々そういう意識もありましたが、ふたりで色んな問題を解決してきましたし、お互いをリスペクトしていますから、今ではふたりの違いに価値を見出しています。私の弱点は、レベッカが得意とする部分だったりもしますから、そんな風にパズルのコマを組み合わせることによって、力強いチームを構築しているんです。

レベッカ:とはいえメーガンが言う通り、10代後半から20代前半にかけての私たちは、色々とややこしい状況を切り抜けなければなりませんでした。というのも私たちの関係は非常に複雑で、単にクリエイティブなコラボレーターでもある姉妹だというわけではなく、ステージに一緒に立つエンターテイナーで、ビジネス・パートナーでもあった。独自のレーベル(Tricki-Woo Records)を運営し始めて、プロデュースも共同で行なうようになりました。つまり、様々な力学が働いていたんです。でも究極的にはふたりとも、お互いを高めていけたらと願っています。

メーガン:仲違いして壊れてしまったバンドをたくさん知っていて、そうはなりたくないですから。

―身近な例がありますよね。オールマン・ブラザーズ・バンドとかブラック・クロウズとか。

レベッカ:その通りです。


オールマン・ブラザーズ「ワン・ウェイ・アウト」のカバー動画。米テネシー生まれ・ジョージア育ちの2人は、”オールマンの小さな妹たち“と賞賛されてきた。

―あなたたちは当初ブルーグラス志向のラヴェル・シスターズで活動していたわけですが、よりエレクトリックでロック寄りのラーキン・ポーへの移行は、自然に起きたのですか?

レベッカ:新しい路線に慣れるまで、かなりの時間を要した気がします。でも私たちは路線を意図的に変えたわけですし、成長したかった。成長するために、自分たちが違和感を覚えるシチュエーションに身を置いたんです。そんなわけで、アメリカーナ/ブルーグラスからサザンロック寄りに移行してから最初の2年くらいを、自分たちの足場を確立するために使いました。色々実験もしましたしね。そして2017年頃にはルーツに回帰し、エレクトリックな手法で学んだことを踏まえて、それをよりトラディショナルなアメリカン・ルーツ・ロックンロールに落とし込んだんです。

メーガン:それに私たちは、先程名前が挙がったオールマン・ブラザーズとか、古典ロックもたくさん聞いて育ちました。父はいつも古典ロックを流していましたし、特にサザンな匂いがするロックを好んでいて、私たちも昔からそこに行きたい気持ちはあったんだと思います。ただ最終的に辿り着くまでに、幾つかの段階を踏む必要があったというだけで。


もう1人の姉と3人で結成した前身ユニット、ラヴェル・シスターズ時代の動画。2009年、長姉の結婚を機に解散し、レベッカ&メーガンはラーキン・ポーを立ち上げる。

―ふたりの音楽嗜好はわりと似通っているんですか?

レベッカ:そうですね。本当に似通っていて、その点においては恵まれていると思います。お気に入りのアルバムも共通していて、フリートウッド・マックの『噂』やエミルー・ハリスの『Wrecking Ball』、あとは……。

メーガン:クリス・ウィットリーの『Living with the Law』はレベッカに薦められて、私も大好きになったアルバムです。

レベッカ:エルヴィス・コステロの旧作の数々も、ふたりをつなぐ重要な作品群です。





―若い頃はポップ・ミュージックも聴いていましたか?

レベッカ:学校には通わずに自宅学習の形をとった関係で、あまりポップ・ミュージックに触れる機会が無かったんです。でも、ブリトニー・スピアーズなんかは大好きでしたし、最近のアーティストにしても、ビリー・アイリッシュは素晴らしいと思います。アリアナ・グランデも。ポップ・ミュージックがポピュラーであることには、理由があると思うんです。特に、トップに立つアーティストたちからは、曲作りのコツを借用することもあります。

メーガン:私たちはポップソングの曲構成が大好きなので。

―女性アーティストとして偏見や差別も体験しましたか?

レベッカ:当時私たちがそれを自覚していたか否かは別にして、女性アーティストに対しては、正当性みたいなものを証明するプレッシャーが余分にかかっていたと思います。長年、ポスターや写真を一瞥して、音楽を聴かずに勝手に良し悪しを決められてしまうこともありました。でも私たちは、そういったことをあまり気にしてこなかったと思います。すごく自立志向が強くて、何が重要なのか教えてくれる人たちに囲まれていましたから。ジェンダーや見た目や、演奏する楽器に関係なく、何がオーセンティックなのか徹底的に掘り下げることこそ最も重要で、ほかの人の意見やリアクションは気にする必要はないんです。エルヴィス・コステロも、そういう知恵をたくさん授けてくれました。

―ルーツ・ミュージック界にもボニー・レイットやメリッサ・エスリッジなど、素晴らしい女性のロールモデルがいますからね。

レベッカ:まさしくその通りです。途方もなくパワフルな、女性のロック・ゴッドたちが存在します。ボニー・レイットやジョーン・ジェット、シェリル・クロウといった女性たちは、限界を押し広げて、問答無用の傑作を自分たちのやり方で作ってきました。20代後半から30代初めにかけて私たち自身が成熟するに従って、彼女たちがやってきたことを深く理解し、そういったアーティストが与えてくれるインスピレーションに答えを求めるようになりました。

―そして今や、あなたたち自身がロールモデルになったわけですよね。

メーガン:私たちの影響でギターを手にする人が大勢いると知ったんですが、それは驚くべきことですね。素晴らしいと思います。なぜって私たちは、クリエイティブになってもらえるよう人々をインスパイアしたいんです。「何年もギターに触れていないけど、久しぶりに弾きたい気分になった」とか「娘がクリスマス・プレゼントにギターが欲しいと言っている」といった言葉を聞くのは、私たちにとってものすごく意義深いことです。

 
 
 
 

RECOMMENDEDおすすめの記事


 

RELATED関連する記事

 

MOST VIEWED人気の記事

 

Current ISSUE