ドリーム・シアター、2019年の秘蔵インタビュー「俺たちの音楽は今じゃ異端ではない」

ドリーム・シアター(Photo by Frank Hoensch/Redferns)

2022年8月14日、幕張メッセで開催される「DOWNLOAD JAPAN 2022」で堂々ヘッドライナーを務めるのがドリーム・シアターだ。超絶テクニックとヘヴィかつプログレッシブな曲展開で絶大な支持を集める彼らは最新アルバム『A View From The Top Of The World』から「The Ailen」がグラミー賞ベスト・メタル部門を奪取するなど、現代のメタル界を代表する存在になったといえる。2020年に予定されていたジャパン・ツアーが新型コロナウイルスの影響で延期〜中止となってから2年、日本のファンにとってはまさに待望のステージだ。今回は米ローリングストーン誌の2019年のアーカイブを掲載しつつ、彼らの魅力をあらためて探ってみる。



【動画を見る】ドリーム・シアターのライブ映像

ドリーム・シアターの歴史は30年を超えるもので、彼らは12枚を超えるスタジオ・アルバムを生んできた。だが、2019年2月22日に発売となる『Distance Over Time』においても、プログレッシブ・メタルの巨人たちは作曲とレコーディングの斬新かつ個性的な手法を見出し続けている。本作において、ニューヨークを拠点とするジョン・ペトルーシ(ギター)、ジェイムズ・ラブリエ(ボーカル)、ジョン・マイアング(ベース)、ジョーダン・ルーデス(キーボード)、マイク・マンジーニ(ドラムス)の5人組は都会を後にして、キャッツキルにある6千坪の家屋に向かった。彼らが通算14作目となるアルバムを制作したのは、“ヨンダーバーン”(向こうの方の納屋)といかにもの名前が付けられた、人里離れた場所にある納屋を改造したスタジオだった。ペトルーシが「どでかい窓の向こうに森が拡がっている」と表現するのどかな環境にかかわらず、このアルバムはバンド史上最も攻撃的な作品のひとつに仕上がっている。



「俺たちがすっかりユルくなってカントリーのアルバムでも作ると思ったかも知れないけどさ、」ペトルーシは笑いながら話す。「そうはならなかったんだ」

まったくその通りである。速射砲のようなリフから幕を開ける「Fall Into The Light」、分厚くグラインドするリズムに導かれる「Paralyzed」、高速急発進するインストゥルメンタルの応酬をフィーチュアした「At Wit’s End 」に至るまで、『Distance Over Time』は少なくとも数箇所においては、ドリーム・シアター・サウンドをヘヴィネスの極限へとプッシュしていく作品だ。

それと同時に、『Distance Over Time』はドリーム・シアターのサウンドを直接的かつ完結に表現したアルバムでもある。それは2016年の前作『THE ASTONISHING』がオーケストラや合唱を取り入れた全34曲のコンセプト・アルバムだったのと比較すれば明白だろう。ペトルーシによると、作風の違いは「アルバムごとに真っさらな状態から取り組み、異なった創造を行う精神」への欲求によるものだという。だが“ヨンダーバーン”での作業環境には、もうひとつ他にない要素があった。ローリングストーン誌独占インタビューで、ペトルーシは『Distance Over Time』がいかに作られたかを詳しく説明してくれた。

Translated by Tomoyuki Yamazaki

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE