ブルース・スプリングスティーンのデビュー50周年、「ボス」が生んだ永遠の名曲を振り返る

ブルース・スプリングスティーン

 
デビュー50周年を迎えた今年、1975年~1999年に日本で発売されたシングルをまとめた編集盤『ジャパニーズ・シングル・コレクション -グレイテスト・ヒッツ-』がリリースされたブルース・スプリングスティーン(Bruce Springsteen)。日本独自企画のベスト・アルバムというだけで貴重だが、本作は2枚のCDにボーナストラックが追加されたほか、初期から近年までの主なビデオクリップ(計62曲!)をたっぷり収録したDVD2枚も含む超豪華4枚組になっている。本稿では、このアルバムに収録された初期から90年代までの代表的なシングル曲を見渡しながら、彼の魅力を改めて紐解いていこう。

ブルース・スプリングスティーンは1949年9月23日、ニュージャージー州で生まれた。オランダ系とアイルランド系の血を引く父は運転手など数種の職を経験するも失業を繰り返したため、イタリア系の母が秘書として働き、もっぱら家計を支えたという。地元のフリーホールドでカトリック系の学校に通っていたブルースは56年、7歳のときに『エド・サリヴァン・ショー』でエルヴィス・プレスリーのパフォーマンスを見て、ミュージシャンに憧れを抱いた。母が借りてきてくれたアコースティックギターに初めて触れ、スターの真似事をしたのもこの頃のことだ。

決定的だったのが64年、『エド・サリヴァン・ショー』でビートルズを見たこと。これがきっかけとなり、ローリング・ストーンズ、アニマルズなど、アメリカに進出してきたブリティッシュ・ビート・バンドに魅了されていく。64年のクリスマスに母がローンを組み、最初のエレキギターを買ってくれたときの想いを、ブルースは後年「ザ・ウィッシュ」という曲に綴った。

バンドを組んでライブ活動を開始したのは65年から。ロックとソウル・ミュージックが革命期を迎えていた60年代の音楽シーンをリアルタイムで体験しながら、ミュージシャンとして腕を磨くことができた幸せな世代だ。このディケイドに全身で浴びた音楽こそがブルースの血肉を作り、創作の源泉にもなった。そこは同い年のビリー・ジョエル(ニューヨーク出身)や、少し年上のダリル・ホール(フィラデルフィア出身)とも通じるところだが、彼らのグループが60年代後半からレコードを何枚もリリースしていたのに対し、ブルースが在籍したいくつかのバンドはレコードを発表するところまでなかなか到達できなかった。


「ロザリータ」 from 『青春の叫び』

長い下積み時代を経てソロ・アーティストに転じたブルースが、コロムビア・レコードと長期契約を果たしたのは72年のこと。73年に1stアルバム『アズベリー・パークからの挨拶』(Greetings from Asbury Park, N.J.)と『青春の叫び』(The Wild, the Innocent & the E Street Shuffle)を続けて発表。人種混成のEストリート・バンドを従えた熱狂的なライブも評判となり、徐々に音楽メディアからの注目度が増していく。そして75年の傑作『明日なき暴走』(Born to Run)が全米3位まで上昇、アメリカン・ロックの未来を担う存在へと一気に躍進した。日本デビューは74年にリリースされた『青春の叫び』で大きな反響を呼ばずに終わったが、『明日なき暴走』は日本でも好セールスを記録、スターの仲間入りを果たしている

「涙のサンダーロード」「ジャングルランド」など、名曲揃いの『明日なき暴走』だが、初めて全米シングルチャートのトップ30に食い込んだタイトル曲(23位)抜きでこのアルバムは語れない。ドラムスの連打で始まる鮮烈なオープニング、デュアン・エディを思わせるギターのドライヴ感、フィル・スペクターのウォール・オブ・サウンドを意識した分厚いサウンドはインパクト十分。そしてブルーカラーの閉塞した日常を打ち破ろうともがく主人公の心情を、ブルースが切々と歌い上げる。心の機微を伝える歌唱はロイ・オービソンが念頭にあったそう。初期の楽曲から詩的センスは証明済みだったが、ボブ・ディランとたびたび比較された抽象的な表現から脱却、普遍的なポップ・ソングとして広く受け入れられる詞世界を早くも確立している。4分半に凝縮されたこのオペラティックな名曲が、2020年にローリング・ストーン誌が選出した「ブルース・スプリングスティーンの名曲40選」で1位に選ばれたのも至極当然だ。


「明日なき暴走」 from 『明日なき暴走』

マネージャーとの訴訟による活動停滞期間を経て、パティ・スミスに提供した「ビコーズ・ザ・ナイト」がヒットした直後にリリースされた『闇に吠える街』(Darkness on the Edge of Town、78年:米5位)は、前作より陰影に富んだアルバムになった。同作からのシングルを見ると、ここにも60sロックを参照した痕跡が確認できる。「暗闇へ突走れ」(米33位)のイントロはマンフレッド・マンの「シャ・ラ・ラ」を彷彿させるし、「バッドランド」(米42位)も、やはりアニマルズがヒットさせた「悲しき願い」をマイナーからメジャーに置き換えたようなリフが印象的。事あるごとに自身のルーツに立ち戻って換骨奪胎する技は、ブルースならではの妙味だ。ある意味オールディーズに取り憑かれたソングライターという側面も、彼には一貫してあるように思う。


「バッドランド」 from 『闇に吠える街』

 
 
 
 

RECOMMENDEDおすすめの記事


 

RELATED関連する記事

 

MOST VIEWED人気の記事

 

Current ISSUE