CHAIが語る、海外で掴んだ「世界に通用する音」「自分たちにしかないオリジナリティ」

 
他の国とは全然違う、日本のシーンも巻き込みたい

―作詞したユウキさんは、「ラブじゃん」というワードから歌詞を広げていく時にどんなことを考えました?

ユウキ:この曲は最初から「日本に向けるぞ」と明確に方向性を決めていて。今まで「全世界の中でのCHAI」ということをずっと考えてやってきたけど、改めて日本のみんなに日本語を使ってちゃんと届けたいなと強く思った時に、今までは英語と日本語の半々だったり英語の方が多かったりしたのを、思い切って逆転させた。日本語ばっかりという歌詞がCHAIでは珍しいの。

―たしかに。逆に、全部英語で歌っている曲もないですよね? そのあたりのバランスをCHAIは普段からどう考えているんですか。

ユウキ:日本語ならではのリズムとか、英語には出ない日本語のイントネーションの伸びとか、それがメロディにハマったりするから、聴き心地の面白さを海外の人へ提供したいなと思ってるかな。やっぱりね、英語で出せるリズムと日本語で出せるリズムは全然違うなと思って。どっちもいいなと思うし。日本語を使えるのは日本人だからだし、というのがあるかな。


Photo by Kana Tarumi

―なるほどなあ。「ラブじゃん」や「NEOギャル」というワードからユウキさんはどんなことが浮かびました?

ユウキ:「ギャル」って、世界のどこを見ても、いないじゃん? 日本の文化でもあるし、マインドの強さは圧倒的だなって思うし。それを、アップデートしたCHAIだから伝えられるやり方で、日本人のみんなをもっと引っ張っていける存在でありたいと思った。あとは、CHAIのやってることって全部「ラブだよね」っていう。

―CHAIのコンセプトの核にあるものは、一言で言えばずっと変わらず「ラブ」ですよね。

ユウキ:そう。いろんな言葉で言ってるけど、大きく含めると「みんなそのままでいいよ」ということ。「自分のそのままを愛してね」とかも含めて、とにかく「ラブ」。その一言に尽きると思ったから、それを別に何も考えてないけど鼻歌が出てくるような言葉で、いかに軽く、身近に、自然に感じてもらえるかを考えた。何も考えなくていいくらい軽いのに、でも大きなことを言っているっていう、その両極端なことを一個にしたいなって。それはCHAIだからできるだろうし、それも含めて「NEO」な感じで新しく打ち出せるかなって。


Photo by Kana Tarumi

―大きなテーマを正論としてぶつけられてもなかなか心はいい方向へ動かないけど、大きなことを軽く見せる表現方法を通すことで、心の奥にまでするりと刺せる可能性がある。CHAIのサウンドもメッセージもそれらの表現方法も、ネクストステージへ行っているんだなと改めて思います。

ユウキ:別に「日本」だとか「世界」だとか、区別することも一緒にすることも悪くはないし、なんというかそこはあまり深く考えてないし。だからこそもっと巻き込み方を大きくしたいなって強く思ってる。世界で活動しているとどうしても他のアーティストやバンドと比べて日本で活動することが減るからさ。

―去年も1年の1/2くらいは海外にいたわけですもんね。

ユウキ:そうそう。だからやっぱり巻き込み方は変えていかないといけないんだって思う。それを無理やりやるというよりかは、それも楽しみたい。日本発で世界でやってるCHAIだからこその遊び方で、この曲はできたんじゃないかな。変わらず世界に向けてはいるし、アルバムも「世界の中のCHAI」というふうに考えてやっているから、思い切って日本に向けてと振り切るのはすごく楽しかった。


Photo by Kana Tarumi

―CHAIはグローバルで評価される曲と、日本人に愛される曲、そのギャップを今もっとも体感しているバンドかもしれないですよね。

ユウキ:「世界に向けて」の中の「世界」には必ず日本も入っているんだけど、でも活動していると、やっぱり日本の音楽シーンは他の国の音楽シーンと全然違うということをすごく実感する。他のアジアと比べても日本は独特だし。やっぱりね、うまく混ざらない感じがあって。それは良くも悪くもなく、ただそれはそれ、という感じで。

―あくまで事実としてね。

ユウキ:そう、事実としてあることを実感する。でも日本を蔑ろにするのは絶対に違うし。母国でもあるし。みんなに「CHAIを応援してると楽しい」って思ってほしいし、日本から海外へ行ってることに対して「すごいね」と思ってほしいって思うし。だから「大きく巻き込みたい」っていうのがあったかな。それをちゃんと1回やってみようっていうチャレンジでもあると思う。

―具体的にどういうところが、日本の音楽シーンはアジア諸国含めて他の国とは違うと感じますか?

ユウキ:やっぱり日本は音楽へのハードルが結構高い。たとえば、金曜とか土曜とか、別にチケット買ってなくても音が聴こえてきたらその場でライブに行ったりするの。通り過ぎた時に「あ、ライブしてるんだな」って。それが有名か有名じゃないかとか関係なく楽しそうだから行く、という行動力がある。それが面白いなってすごく思う。

―日本だと「ライブへ行くには事前に調べて、チケット買って、曲を聴き込んで」という習慣が強いですよね。

マナ:アメリカだとミュージシャンがトップだよね。有名な人の中でもアリアナ・グランデ、テイラー・スウィフトとかがトップみたいな。ミュージシャンという存在の地位が全然違うと思う。


あああ

 
 
 
 

RECOMMENDEDおすすめの記事


 

RELATED関連する記事

 

MOST VIEWED人気の記事

 

Current ISSUE