不条理な世界と闘った、音楽史に残る「反逆のアイコン」15選

左からエルヴィス・コステロ、マリリン・マンソン、フェラ・クティ

絶望ばかりの世界と向き合っていくために。反逆者と呼ばれたカリスマたちの生き様を振り返る。

心の奥底にわけいってみると、不良少年たちが繊細な感受性を持っているというのは本当によくある話だ――彼らは世界の痛みを感じ取っている。彼らは「他のみんながやっている」ようなことはしない。なんでそうでなければいけないのか、わからないから。しばしば彼らは、その代償として受ける排斥を歓迎しさえする。「ブラックリストがあるなら、そこに載りたい」社会問題に意識的なソングライター(であり、クラッシュの著名なファン)であるビリー・ブラッグは、かつてそんなふうに歌っていた。ここに挙げるのは15人の真なる革命者たち。彼らにとって唯一いるべき場所は、誰からも除け者にされた外側だった。


1. プラスティック・ピープル・オブ・ザ・ユニヴァース


ロックが弾圧された共産主義圏の「反乱分子」

チェコスロバキアのプラスティック・ピープル・オブ・ザ・ユニヴァースのメンバーたちは、レベル・ミュージックを生死に関わるものだと捉えていた。1968年、プラハの春に対する弾圧から生まれたこのバンドは、強硬なチェコ政府によって地下活動を余儀なくされた。バンド名はフランク・ザッパの楽曲からとられていて、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドを崇拝していた。1976年、バンドは作家であり政治指導者として頭角をあらわしていたヴァーツラフ・ハヴェルと面会したが、直後にメンバーは反乱分子として逮捕された。彼らのレジスタンス活動はハヴェルを勇気づけ、同僚にこう語るほどだったという。「この若者たちのようにリスクを覚悟しない限り、私たちはなにも達成できないだろう」時の権力者との闘いに疲弊したプラスティック・ピープルは1988年に活動を停止。その1年後、ハヴェルはビロード革命を率いることになる。一説には、この革命の名前の由来は、チェコのヒッピーたちに物言うことを鼓舞した、例のアメリカのバンドとも言われる。




2. フェラ・クティ


音楽による独立と黒人解放を訴えた闘士

ナイジェリアでバンドを率いたフェラ・クティは自らの政治的な信念に強い情熱を注いでいた。彼は自分自身の共和国を築き、ナイジェリアからの独立を宣言したのだ。ブラック・パワーの提唱者として、クティは自らの音楽スタイルをアフロビートと呼んだ。「奴隷」としてのミドルネームであるランサムを捨て、彼は自らフェラ・アニクラポ・クティと名乗った。このミドルネームは「死を司る者」と訳される。1977年にリリースしたアルバム『ゾンビ』でナイジェリア軍の腐敗を批判した後、このバンドリーダーが築いたカラクタ共和国というコミューンは、1000もの兵士によって襲撃された。施設は焼かれ、リーダーも同僚たちも打ちのめされ、さらにフェラの母親は窓から放り投げられたために後を引く致命傷を負った。これに対するフェラの応答は、母親の棺桶をラゴスにある司令官の宿舎に届けることだった。のちに彼がつくったアルバムのなかには、『コフィン・フォー・ヘッド・オブ・ステイト』(国の長に棺桶を)と名付けられたものがある。

●アフロビートが21世紀にもたらした「変革」とは?




3. エルヴィス・コステロ


自分の使命は、人をイラつかせることだ

「養ってくれるあの手、噛み付いてやりたい」と歌ったのはエルヴィス・コステロ。パンクなプロテスト・ソング「レイディオ、レイディオ」だ。サタデー・ナイト・ライヴに招かれた際、怒れる若者たるコステロはこの曲の演奏を固く禁じられた。セックス・ピストルズのかわりに(ビザの問題があった)番組に登場したメガネのシンガーは「レス・ザン・ゼロ」の冒頭を演奏したかと思うとバンドの演奏を止めさせ、続いて禁止された楽曲を演奏しだした。彼はSNLから出禁を食らい、それが解かれるには10年以上かかった。「自分の究極的な使命は、人をイラつかせることだ」と彼は語ったことがある。もともとはパンクの第二波の一員と見なされていたが、コステロはカントリーから室内楽まで実に多様なスタイルで楽曲を書いては演奏し、ファンを困惑させてきた。また彼は、パンクのニヒリスティックな傾向に棹さすかのように、ニック・ロウのヒッピー回顧曲「(ホワッツ・ソー・ファニー・バウト)ピース・ラヴ・アンド・アンダースタンディング」をカヴァー。記憶に残るバージョンとなった。


Translated by imdkm

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE