ライター志田歩が語る、PANTA & HALが追求した頭脳警察とは違うアプローチ

頭脳警察

音楽評論家・田家秀樹が毎月一つのテーマを設定し毎週放送してきた「J-POP LEGEND FORUM」が10年目を迎えた2023年4月、「J-POP LEGEND CAFE」として生まれ変わりリスタート。1カ月1特集という従来のスタイルに捕らわれず自由な特集形式で表舞台だけでなく舞台裏や市井の存在までさまざまな日本の音楽界の伝説的な存在に迫る。

2024年2月の特集は、去年の7月に73歳の生涯を終えた不屈のロッカー、PANTA追悼。日本語のロック・バンドの礎となった頭脳警察でデビューし、ソロのシンガー・ソングライター、PANTA & HALなどのバンドで活躍した歌い手で不屈のロッカーでもある彼の50年の軌跡を、2月5日に発売された遺作である新作アルバム『東京オオカミ』と語っていく。

田家:こんばんは。FM COCOLO「J-POP LEGEND CAFE」マスター・田家秀樹です。今流れているのは頭脳警察の「絶景かな」。2月5日に発売になった新作アルバム『東京オオカミ』の最後の曲。1週目のゲストに来ていただいたTOSHIさんが遺書のようだとおっしゃった曲ですね。今週もこの曲をテーマに始めたいと思います。

絶景かな / 頭脳警察

今月2024年2月の特集は去年の7月に73歳の生涯を終えた不屈のロッカーPANTA追悼。アルバム『東京オオカミ』は亡くなる直前までレコーディングが行われていたまさに新作であり、遺作であります。今週は3週目、ゲストはライターの志田歩さん。アルバムに先駆けて『ミュージック・マガジン』が追悼特集を増刊号で発売しているんですね。「パンタ/頭脳警察 頭脳警察反骨のメッセージと叙情が交差するロック詩人の功績」というタイトルの特別増刊号。この冒頭に去年のライブ葬、それから今回の新作アルバムに至る10ページのドキュメンタリーとPANTA & HALのドキュメンタリー、45ページに及ぶ力作の2本をお書きになっていました。

そして志田さんはロングセラー『玉置浩二★幸せになるために生まれてきたんだから』、そしてもう1冊近著、ロック・バンド THE FOOLSを14年間に渡って取材して書かれた『THE FOOLS MR. ロックンロール・フリーダム』、話題の本で知られる方でもあります。ご自分のレーベルを持ってシンガー・ソングライターとしても活動されているという1961年生まれ、ライターになる前は雑誌『ぴあ』の音楽担当でした。

志田:志田歩です。いろいろ調べていただいてありがとうございます。

田家:とんでもない。いろいろなことをおやりになっているから。

志田:ラジオではTOSHIさん、高垣健さん、ものすごくPANTAさんに近い方が登場なさった後で僕が3番目。ちょっと身に余る、恐縮しちゃいますけども。

田家:世代がちょっと若い、高校時代にいろいろご覧になっているんでしょう。

志田:予備校時代かな。『マラッカ』が出たのが1979年の3月で、そのときに浪人が決定したんですよ。だから浪人時代の1年間はずっと『マラッカ』を聴いて受験勉強してみたいな。1年間ずっと繰り返し聴いたから、一生をかけてこれ以上繰り返し聴くアルバムもないだろうなって、もう自動的に決まっちゃうみたいな感じで。

田家:ある種の生涯を決定づけたような感じですね。

志田:そうですね。当然、浪人中にPANTA & HALのライブもよく観に行ってますので、野音とかね。

田家:頭脳警察はその前に?

志田:聴く機会はなかったです、僕は。

田家:あ、いきなりPANTA & HALから入った。なるほどね。そういう方にとって頭脳警察はどんなふうに?というのを伺っていこうと思うのですが。

志田:図書館に『走れ熱いなら』が置いてあって、それでそういう人なんだって知って。でも、頭脳警察の音源を聴くまでは結構時間がかかった気がしますね。なかなか当時手に入りにくかった気がします。

田家:図書館には置いてなかった(笑)。

志田:うん、図書館にはなかったですね。

田家:リアルだな、この話。そういう方に8曲を選んでいただいたのですが、まずは1曲目。1976年4月に発売になった『パンタックス・ワールド』、ソロの1作目。この1曲目「屋根の上の猫」。

Rolling Stone Japan 編集部

Tag:

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE