MOONCHILDが語る、「努力」と「個性」の相乗効果が生んだ新境地

MOONCHILD

ØMIとHYBE LABELS JAPANが共同プロデュースを手がける「世界を目指すガールズグループ」ことMOONCHILD。そのポテンシャルは2nd EP『Friends Are For』でもいかんなく発揮されている。強度の高いビートと彩り豊かなサウンド、ボーカルの表現もカラフルに仕上がった大胆なタイトル表題曲をはじめ、繊細な響きの「Warning」、iCON Z Girls Group Auditionのファイナルミッション課題曲を新録した「Lonely -Acoustic-」。これらの曲に込めた想いをANRI、UWA、HANA、MIRANOに聞いた。

【写真をすべて見る】MOONCHILD

—9月に我々が開催した「Rolling Stone Japan LIVE」、MOONCHILDにも出演者として出てもらいました。韓国でのWeverse Con Festival以来の音楽フェス出演だったと思いますが、どうでしたか?

一同:楽しかったです!

UWA:たくさんの思い出でいっぱいです。

MIRANO:花道も歩けて幸せでした。

UWA:(SNSで)コラボしたMAZZELのTAKUTOくんは、昔同じMVのバックダンサーとして一緒に踊ったことがあったり、他にも私がダンサーだった時に同じ場所にいた人たちとアーティストとして再会してコラボできたので、感慨深いものがありました。それこそ事務所の先輩(GENERATIONS)とも、初めてコラボさせてもらって。自分たちにとってRolling Stone Japan LIVEは、本当に、すごく思い出に残っています。

ANRI:さいたまスーパーアリーナが私たちにとって憧れの場所なので、そこに立てたこと自体も光栄なことでした。Rolling Stone Japan LIVEは観客の皆さんも温かい雰囲気で迎えてくださったし、自分たちも「こう見せたい」というイメージが出来上がっていた時期だったので、今までで一番パフォーマンスしていて楽しかった。観客の方との一体感や、見えた景色を今でも鮮明に覚えています。

HANA:私は、ファンの人たちが一番盛り上がってくれたライブだったなと感じていて。うちわもたくさん見えて、あんなに温かい会場に立てたことが夢みたいだったし、たくさん学べて、最高詰まりの日でした。

一同:(笑)。

HANA:最高が詰まった日ってことです。お弁当も美味しかったです。

ANRI:美味しかったね〜!  3つぐらい食べたもん。

HANA:パフォーマンスもいつも以上に手応えを感じられました。

UWA:たまアリパワーだ。素晴らしい。

HANA:気持ちよかったですね。最高です。



—では2nd EP『Friends Are For』の話をしたいのですが、MOONCHILDの音楽プロデューサーのALYSAさんに以前インタビューした際、ヒットソングに必要な要素という話になって、「K-POPだったら、いかに耳に残る音を探すかをもうずっとやっています」と言っていて、タイトル表題曲「Friends Are For」はサビで鳴っている音とかがクセになりますよね。いろんな点で、すごく耳に残る一曲だなと思いました。皆さんはこの曲に関してはどういう意識で臨んだのでしょうか?

MIRANO:今までラップを担当させていただいた曲の中で、「Don't Blow It!」が一番ラップしていた感覚があって。これまでは自分をどれだけ強い人間に仕立てられるかを考えてラップしていたんですけど、今回の「Friends Are For」は等身大で飾らない、それこそ私たちみたいな10代の少年少女に共感してもらいたい楽曲だなと歌詞やEDテーマとして使っていただいているTVアニメ『七つの大罪 黙示録の四騎士』を通して感じたので、ありのままの自分が一番ハッピーだと感じる時の声色を意識して歌いました。それは2nd EPの中で大きな挑戦だったなと思います。プロデューサーのØMIさんやALYSAさんに「ちょっとかわいくラップしてみよう」と初めて言ってもらったレコーディングだったので、新しい自分を見つけられた作品だったなと思います。



—その“ハッピーだったと感じる時”って、どういうことを思い出しながら歌ったんですか?

MIRANO:メンバーとおいしいご飯を食べている時とか、メンバーでディズニーランドに行った時が楽しかったので。

UWA:そうだねえ。

MIRANO:そんな風景をなんとなく思い浮かべながら。友達がいることの無敵さを語っている歌詞なので、「私たち最強だしかわいい」って、そういう魅力を伝えたいなと思いながら歌いました。

UWA:この曲は全体的にワクワクするような楽しい楽曲になっているから、個人的にはラップの部分はカッコよく「抑える」ことを意識しました。サビでは後ろで4人の“You and me yeah”とガヤも入っていたり、みんなで楽しんでいる部分が一番盛り上がっていて。サビで盛り上がって、“Do it do it〜”のところでクセになる表現をしたり、1曲の中にいろんな表現があって楽しめるように意識しながらラップをしました。

—ANRIさんはどうですか? この曲もANRIさんだけが歌うパートがありますが。

MIRANO:スーパーANRIタイム。

ANRI:今回もいただいております(笑)。でも曲に対してのアプローチは変えるべきだと思ったので、かわいさ重視、はっちゃけ重視で歌いました。例えば前回の「Don't Blow It!」は、より威圧感を与えるようなイメージで、声をちょっと太めに意識して歌ったりしたんですけど、「Friends Are For」はテンションを高めに、自分のかわいい部分を出していけるようなイメージだなと思っていて。太い声というよりは、口角を上げながら楽しげに歌う感じをイメージしていました。


ANRI

Tag:

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE