クリープハイプが語る、無意識に感じ取った世の中のムード、CDが必要だと思った理由

―なるほど。YouTubeのコメント欄がざわついたMVも含め、「愛のネタバレ」はクリープハイプらしい曲だと思いましたが、実はそれぞれに新境地にアプローチしていたわけですね。そんな「愛のネタバレ」の次に発表した「本当なんてぶっ飛ばしてよ」はファンキーなポップ・ソングというところが、「愛のネタバレ」以上に新鮮です。尾崎さんが曲を作った時から、こういうファンキーな曲調だったのですか?

尾崎:最初は前のめりでもっとシンプルな曲だったんです。でもスタジオで合わせてみたとき、タテではなくヨコに広がっていくような印象を受けたので、今までにない引き出しだったけれど、その方向で探っていきたいと思いました。

―スタジオで合わせたとき、小泉さんがファンキーなビートを叩き始めて、そこから変わっていったみたいなことですか?

小泉:いえ、そういうことではなかったです。最初はギターをかき鳴らしながら歌っている尾崎君の歌メロが物悲しくて、それを聴いたとき、ちょっと涙腺に来て、僕はすごくいい曲だと思ったのですが、バンドで合わせていくうちに段々、曲調が変わっていったんです。

尾崎:今は軽やかですが、もっと力んで、押し込んでいくように歌っていたんです。かなり印象は変わったと思います。



―結果、歌詞も含め、ユーモラスな曲になりました。

尾崎:歌詞は音にひっぱられて書くので、あえてふざけた感じにしました。ただ、苦笑いしていると言うか、もう終わったことを笑い話にするような印象のメロディだったので、アレンジが違ってもこういう歌詞になったかもしれないです。

-演奏面ではワウを使ったギター・プレイが際立っていますね。

小川:この曲はオート・ワウですね。

―今回のEPで小川さんはワウを多用していますが、これまでワウをこんなに使うことはなかったと思うのですが。

小川:ほとんど使ってこなかったです。

―ですよね。ワウの導入は今回のEPのギター・プレイにおける1つのテーマだったのですか?

小川:曲に表情をつけるという意味では。オーソドックスな使い方に加え、エフェクティブにも使うことで、おもしろいアプローチができました。オート・ワウと足元でペダルを踏むワウの音の変化や、エフェクトの掛かり方の違いもおもしろいと思いました。何か大きな理由があったわけではないのですが、ワウでアレンジを考えてみるというモードになっていたんです。

―ワウを使ったプレイが新たな引き出しとして増えたという手応えもある、と?

小川:そうですね。いろいろなアプローチがこれからできると思います。たとえば、「朝にキス」ではワウとスライドバーを使ったプレイを組み合わせることで、さらにギター・プレイに広がりが出たと思います。

―確かに、あのフレーズは耳に残ります。ところで、ファンキーな曲調という意味では、「本当なんてぶっ飛ばしてよ」はリズム隊の演奏も聴きどころではないでしょうか?

小泉:そうですね。ジャクソン5とか、ああいう時代のリズム・セクションを参考にして、ドラム・セットですべてを表現するのではなく、ボンゴとか、タンバリンとかも含めたアンサンブルで16ビートを表現しました。

―長谷川さんはベース・ソロも弾いています。

長谷川:ソロを弾いたのは初めてかもしれないです。ソロは必殺技の発表会ではないと思っているんです。だから、それまでと同じ音を鳴らしているところに、ただスポットライトが当たっただけという感じがすごくいいと思います。

Rolling Stone Japan 編集部

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE