Aile The Shotaが語る、感情と本能が突き動かす、緻密なサウンドメイキング

各トラックメイカーとのコラボレーション

―そもそも「me time -remix-」の続編を作りたいと思って制作をスタートしたのか、それとも「ごめんねを奪いたい」というテーマを書くにあたって「me time -remix-」の続編がはまると思ったのか、順番でいうとどちらでした?

Aile The Shota 「me time -remix-」を聴いてていいなと思って。「自分のリリック好き」って(笑)。リミックスに携わる前からもともと大好きな曲で。TOSHIKI HAYASHI(%C)さんのビートで「自分の大事な人には自分を大事にしてほしい」ということを書きたいなと思って、オファーするときに、トラップのマナーで、あったかいテンションで、テーマは「Love yourself」で、ということを伝えました。このビートをもらって、「Love yourself」から何を書こうかなと思ったタイミングで実体験があったので、全部リアルタイムなんですよね。あ、でも「LOVE」は、出発点はリアルタイムですけど、過去の歌詞ノートから引っ張ってきた言葉が多いですね。

―「LOVE」はパンチラインだらけですよね。

Aile The Shota パンチラインだらけ! やっぱり、パンチラインノートから引っ張ってきてるので(笑)。メモ帳を見返して「あ、今もこれ思ってる」ということを詰めた曲です。



―「LOVE」も、他の曲もそうなんですけど、それぞれのトラックメイカーの個性がめちゃくちゃ色濃く出ているなと思っていて。

Aile The Shota 「LOVE」とかめちゃくちゃtofubeatsですよね(笑)。全開で来てもらったものにAile The Shotaがのったらどうなるのか、ということをやりたくて。

―それぞれのトラックメイカーの個性がいい形で際立つように、各曲でShotaさんのリリックの綴り方や歌い方、ノリ方を変えていると思うんですけど、でも全部ちゃんとAile The Shotaらしさが出ている。どの曲もそれが絶妙なバランスで成立しているなと思うんです。

Aile The Shota 怖いですけどね、真っ向勝負なので。tofuさんのビートをもらったときはあまりによすぎて、「やばい、食われる」と思ったんですよ。tofuさんの「水星」がめちゃくちゃ好きで、「ザ・tofubeatsさんで来てほしいです」というオファーをしちゃっていたので、負けないようにと思いながら、でも肩の力は抜いて作らないといい曲はできないですし。プロデューサーの方々の「その人だな」ってわかるサウンドになっているのが嬉しいですね。ダンサー的なはめ方をすると、その人のビートを活かせることが多くて。その上で、僕のJ-POPのルーツを引っ張ってくる。「gomenne」とか、即興で歌ったメロディラインのままなので、ルーツが固まっているんだなと思いました。それを曲によって進化させていく段階な気がしていて、どんどん引き出しを増やしていってる感じはあります。

―『LOVEGO』というタイトルに繋げていうならば、それぞれのトラックメイカーへの「LOVE」がありつつ、自分の「EGO」もちゃんとあるから、互いの個性を高め合う関係性が成り立っているのだろうなと。EP全体を通して、テーマを見事に音楽で体現されている作品だと思いました。

Aile The Shota たしかに。お互いの「EGO」がいいバランスで。「LOVE」があるからこそ成り立つんですよね。憧れていた方との共作は、自分の中でその人の好きな部分を活かすということなので、やっぱりいい曲になりますね。実はtofuさんにも「イントロ、いきなりシンセで入りたいのでここ切ってください」とか細かく言わせてもらったりして。全曲、細かいところまで色々やりました。『AINNOCENCE』あたりは、ちょっと流れに乗ってる部分もあったんですよ。その頃よりもこだわるようになったし、見えるようになったので、ディレクションが細かくなったとは思います。軸足を固めた上で動けているのがこの作品だと思いますね。

―そもそも、今回『LOVEGO』というタイトルにしようと思ったのはどうしてだったんですか?

Aile The Shota ラブを感じる時期だったので。その中で、たくさんの愛を受けるからこそ見えてくるエゴとか、「結局愛ってエゴなんだよなあ」ということを思ってしまって。でも音楽にするならエゴでも愛を歌いたいと思ったところから、なんとなくこの4曲の輪郭が見えたくらいで「LOVEGO」というテーマにしようと思いました。今思い出したけど、『BMSG FES』の会場で思いついたんですよね。「タイトルどうするの?」って言われて、「『LOVEGO』でいきます」って。制作とライブが同時期で、精神的にも体力的にも追い込まれていたんですけど、その中だからこそ自分にとって救いだった「ラブ」の部分と、救いのはずだけどそこでもがいちゃう「エゴ」の部分があったんです。日常を書いているのは変わらずで、ネガティブもポジティブも詰まってる4曲だという感じがしますね。

―このEPを聴いて思ったのは、まさに楽曲制作の過程がそうであったように、日頃の人間関係においても互いの「エゴ」を称え合ったり正しくぶつけあったりすれば、人と人の間に生まれる愛を深めることができるということで。

Aile The Shota そうですね。「君のごめんねを奪いたい」というのも自分のエゴだったりするので。すべてのエゴを肯定するわけではないですけど。結局自分は自分だし、相手には相手の人生があって、人生は1回きりで、という考えをずっと持っていて、その感覚から書いていることが結局自分に返ってきている感じはします。

―だから「エゴ」というものは必ずしもネガティブではないんだなと、このEPに気付かせてもらいました。

Aile The Shota 自分が正直に生きているゆえに生まれてしまった感情を、エゴでさえも昇華できるんだなと思いました。「こんな感情なければいいのに」と思うものでも、作品にするとすごく光るので音楽があってよかったなって。音楽しかないんだなと思いますね。不幸になった方がいいとは絶対に思わないし、できるだけ幸せでいたいですけど、ネガティブな感情がなかったら書けない曲もあるんだなと思います。マイナスな感情と向き合うのは大変だし、本当は目を逸らしたいけど、でも歌詞を書いていると逃げられるというかちょっと軽くなるんですよね。「マジできつい」みたいなことがあっても、歌詞にしようってなるので助かってます。

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE