-
Mitsutaka Nagira
2021.04.12 18:30
ジャイルス・ピーターソンが語る、ブリット・ファンクとUK音楽史のミッシングリンク
80年代のジャズ・ダンスのムーブメントから、90年代のアシッド・ジャズを経て、現在も世界で最も大きな影響力を持つDJであり続けているジャイルス・ピーターソン。彼は90年代、自身のレーベル「トーキン・ラ ...
2021.03.30 18:00
インコグニートのブルーイが語る、ブリット・ファンクとアシッド・ジャズの真実
インコグニートのリーダーであるブルーイが、DJのジャイルス・ピーターソンと新プロジェクト「STR4TA」(ストラータ)を結成。彼らがリリースした1stアルバム『Aspects』にはすっかり驚かされてし ...
2021.03.15 18:30
パット・メセニーの新境地は「弾かない」 伝説的ギタリストが挑む音楽家としての究極
パット・メセニーがニューアルバム『Road To The Sun』をリリースした。世界最高峰のギタリストとして名を馳せてきた彼だが、ここでは現代作曲家としての可能性を探究。66歳となった今も前進を続け ...
2021.03.03 18:00
Gotchが語るシーンの越境から手に入れたもの、音楽を未来につなぐためのトライアル
Gotchこと後藤正文による3rdアルバム『Lives By The Sea』が昨年12月のデジタル配信に続き、3月3日にLP/CDでリリースされた。ASIAN KUNG-FU GENERATIONで ...
2020.11.26 19:00
ジェイコブ・コリアーが語る、音楽家が新しい世界に飛び出すための方法論
11月27日に日本盤がリリースされる最新作『Djesse Vol. 3』が、第63回グラミー賞の「アルバム・オブ・ザ・イヤー」を含む3部門にノミネートされたジェイコブ・コリアー。ここではWeb先行公開 ...
2020.11.12 19:00
「新世代UKジャズ」について絶対知っておくべき8つのポイント
新世代UKジャズの重要アーティストが集結したコンピレーション『Blue Note Re:imagined』をより深く味わうために、「Jazz The New Chapter」シリーズで知られるジャズ評 ...
2020.10.02 17:00
Kan Sanoが語るブルーノート、ドナルド・バード、UK新世代ジャズへの共感
シャバカ・ハッチングス、ヌバイア・ガルシアなど現代のUKジャズ界を代表するアーティストが集結し、ブルーノートの名曲をカバーしたコンピレーション・アルバム『Blue Note Re:imagined』が ...
2020.09.24 18:45
ライブを制限された世界で、ロンドンの若き天才音楽家が実践する新しい方法論
9月25日発売の音楽カルチャー誌「Rolling Stone Japan vol.12」。特集「音楽の未来」では、国内外の事例を紹介・分析しながら、最先端のテックやプラットフォーム、メンタルヘルス、教 ...
2020.05.11 18:00
Kan Sanoが語るコロナ時代の表現と暮らし「音楽と生活、政治が地続きなのは間違いない」
世界中で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が猛威を振るう中、いま音楽家はどのように生活をし、何を考え、行動を起こしているのか。それを伝えるため、Kan Sanoにオンラインでインタビューを行 ...
2020.03.16 18:30
ジャズを刷新する新たな才能、カッサ・オーバーオールを今こそ知るべき理由
ドラマー、プロデューサー、ラッパー、ヴォーカリストとマルチな顔を持つカッサ・オーバーオールが、ジャイルス・ピーターソン率いるBrownswoodと契約し、2ndアルバム『I THINK I&rsquo ...
2019.12.17 18:00
石若駿はさらなる地平へ、新世代のリーダーを引き受ける覚悟と今思うこと
ジャズ・ドラマーの石若駿が、新プロジェクト「Answer to Remember」の名を冠した1stアルバムを発表した。くるりの全国ツアーに参加し、常田大希(King Gnu)とは東京藝術大学の同級生 ...
2019.10.01 21:25
JAZZY SPORTのMARTERが体現、音楽を旅のように楽しむ秘訣
MARTERこと山内将輝が今年7月に発表したニューアルバム『By The Ocean』が大きな話題を集めている。アコースティック・ギターを主体にした楽曲は、メロウで深みのある肌触りと、リゾートにいるよ ...
2019.09.21 11:00
フライング・ロータスを変えた音楽学習「クレイジーなものを作るには基礎が必要だ」
来日間近のフライング・ロータスに電話インタビューを実施。9月26日に東京・新木場スタジオコーストで一夜限りの3Dライブ(チケットは完売、ルイス・コールのサプライズ出演も決定)を開催する彼が、今年5月に ...
2019.09.17 20:15
上原ひろみが明かす、比類なきピアニストの演奏論「めざしたのは音色の豊かさ」
世界的ピアニストの上原ひろみが、2009年作『プレイス・トゥ・ビー』以来10年ぶりとなるソロピアノ・アルバム『Spectrum』をリリースする。”色彩”をテーマとした本作を掘り ...
2019.09.09 18:35
BJ・ザ・シカゴ・キッドが明かす、カニエからケンドリックまで求める「声」の秘密
BJ・ザ・シカゴ・キッドの声は今日のシーンにおいて、様々な文脈を横断しながら広く求められている。ケンドリック・ラマー、ラプソディー、チャンス・ザ・ラッパー、フレディ・ギブス、スクールボーイ・Q、ケラー ...
2019.07.02 18:40
アフロビートが21世紀にもたらした「変革」とは? シェウン・クティを軸に歴史を辿る
シェウン・クティ&エジプト80の来日公演が7月21日〜23日にブルーノート東京で開催される。アフロビートの創始者フェラ・クティを父に持ち、その遺志を受け継ぐ鬼才の歩みを、『Jazz The New C ...
2019.05.22 20:45
ヴァンパイア・ウィークエンド最新作レビュー:穏やかなサウンドに隠れた反骨精神
ヴァンパイア・ウィークエンドの6年ぶりカムバック作『ファーザー・オブ・ザ・ブライド』が、3作連続の全米アルバム・チャート1位を達成するなど大きな話題を集めている。『Jazz The New Chapt ...
2019.04.10 18:10
ロイ・エアーズの証言から解き明かす、ブラックミュージックの先駆者となった4つの理由
今年3月に来日公演を行ったロイ・エアーズに、『Jazz The New Chapter』シリーズで知られる柳樂光隆がインタビュー。本人の発言を踏まえつつ、1940年生まれの“キング・オブ・ ...
2019.02.27 18:10
ジェイムス・ブレイクが新作『Assume Form』で到達した、動的で生命力に溢れたサウンドの正体
ジェイムス・ブレイクの最新作『Assume Form』の日本盤が2月27日にリリースされた。海外では先月発表された同作には、トラヴィス・スコットやロザリア、モーゼス・サムニーなど豪華なゲストが参加。今 ...
2019.01.22 17:00
星野源『POP VIRUS』を考察「日本語ポップスの王道に潜む、国民的スターのトリック」
昨年12月19日にリリースされた星野源の『POP VIRUS』が、オリコンチャートで4週連続1位に輝くなど圧倒的セールスを記録している。『Jazz The New Chapter』シリーズで知られるジ ...