girl in redを今こそ知る 多幸感と繊細さが同居するZ世代クィア・アイコンの最新モード

ガール・イン・レッド

ガール・イン・レッド(girl in red)待望の2ndアルバム『I'M DOING IT AGAIN BABY!』がリリースされた。ソールドアウトの大盛況となった昨年の初来日を経て、今夏のフジロックに出演が決定。シンガーソングライターとして大きな成長を遂げた彼女の最新モードを、音楽ライター・新谷洋子に解説してもらった。


『I'M DOING IT AGAIN BABY!』のリードシングル「Too Much」

苦しみがなければアートは成立しないのか?

1stアルバム『if I could make it go quiet』の成功を受けて少なからぬ期待が寄せられる新作に着手するにあたり、過去にも数多の表現者が向き合ってきたこのミリオン・ダラー・クエスチョンに大いに悩まされたのが、我らがガール・イン・レッドことマリー・ウルヴェンである。ノルウェーの首都オスロ郊外の町ホーテン出身、“Girl in Red”の名義でマリーが、当初はノルウェー語の、その後英語の自作曲をSoundCloudにアップし始めたのは、約10年前のこと。フィルターなしのざっくばらんな語り口で、自身のメンタルヘルスを堀り下げ、クィア・コミュニティの一員であることをオープンにして恋愛を論じる彼女の曲は国内外で注目を浴び、Z世代の熱狂的な支持を勝ち取ってきたことは、今や説明するまでもないだろう。

2010年代後半を通じてリリースを重ねる一方、BBC Sound of 2021の候補に挙がるなどして着々と存在感を高め、満を持して2021年春に『if I could make it go quiet』を発表。開口一番、“セロトニンが低下しちゃってる”と吐露する同アルバムでは主に、鬱に傾きがちな自身のメンタルヘルスにフォーカスしたマリーはメディアの称賛を浴び、ノルウェーのグラミー賞にあたるスペルマン賞で史上最多の7部門にノミネートされると、アルバム・オブ・ジ・イヤー、ベスト・アーティスト、ソングライター・オブ・ジ・イヤー賞の3冠を達成。昨年1月には初来日も実現し、大阪と東京での公演を売り切るのだが、日本滞在中に行なった本誌とのインタビューで新作の進行具合を訊ねた際、次のように語っていたものだ。

「ここにきて自分にとってソングライティングが何を意味するのか、ちょっと見えなくなってきたというのが正直な気持ち。これまでに色んなテーマで、自分の体験をたくさんの曲に綴ってきたわけだけど、もうすぐ24歳になるし(※編注:今年2月16日に25歳の誕生日を迎えた)、最近は人間として少し安定してきて、当分まったり過ごしていたい気分で。そういう生活のモードがソングライティングにも浸透しつつあって、何を書いていいのか分からなくなってるっていうか」。




そう、『if I could make it go quiet(これを黙らせることができるとしたら)』を「it would feel like this(こういう気分なのかも)」と題されたインスト曲で結んだことが示唆しているように、精神的にどん底にあった自分の中からノイズを一掃し、一旦空っぽの静謐な状態に到達した彼女。ライブをやれば世界中どこでもソールドアウトになるし、2021年の『Happier Than Ever World Tour』でサポートしたビリー・アイリッシュに次いで、憧れのテイラー・スウィフトの『The Eras Tour』にも北米7公演のオープニング・アクトに指名され、同様にグローバルなブレイクを果たしたオーロラとシグリッド共々ノルウェーを代表するアーティストと見做されるようになった。つまりキャリアは順風満帆で、いざ新たに曲作りに着手してみると「“気分がいい”とか“楽しい”とかいった内容」の曲ばかり生まれたことに、それまでは心の重荷を軽くするためにソングライティングを用いていた彼女は、戸惑いを覚えている様子だった。

だがあれから1年と少しが経過し、無事に届いた2ndアルバム『I'M DOING IT AGAIN BABY!』を聞く限り、苦しみではなくハピネスやエキサイトメントに根差した音楽も、同等に有効で意味があるのだと会得したようだ。前作に付きまとっていた痛々しさは払拭され、“またやっちゃうよ、ベイビー!”というゴキゲンな看板に偽りはなく、これまで以上に美しいメロディと時に甘くセンシュアルな歌声で、オプティミスティックかつロマンティックとさえ言い表せる曲の数々を披露している。

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE