中島みゆき「はじめまして」で終わったラスト・ツアー、瀬尾一三と振り返る

中島みゆき

日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年3月の特集は、『中島みゆき 2020 ラスト・ツアー「結果オーライ」』。今月は4週に渡り、2022年2月に発売されたライヴアルバム『中島みゆき 2020 ラスト・ツアー「結果オーライ」』収録曲を全曲紹介。1988年以来、中島みゆきのプロデューサー、アレンジャー、音楽監督を務める瀬尾一三をゲストに送る。

田家秀樹:こんばんは。FM COCOLO「J-POP LEGEND FORUM」案内人・田家秀樹です。今流れているのは中島みゆきさんの「離郷の歌」。2020年1月に発売になったアルバム『CONTRALTO』の中の曲です。先月発売になったライヴアルバム『中島みゆき 2020 ラスト・ツアー「結果オーライ」』からお聴きいただいております。先週と今週の前テーマはこの曲です。

関連記事:中島みゆきの救いと愛、ラスト・ツアーを瀬尾一三と語る

離郷の歌 / 中島みゆき

今月2022年3月の特集は『中島みゆき 2020 ラスト・ツアー「結果オーライ」』。2020年1月から6月まで予定されていたみゆきさんのラスト・ツアー「結果オーライ」は24本のスケジュールのうち、8本を終えたところで中止になりました。2月に発売になったアルバム『中島みゆき 2020ラスト・ツアー「結果オーライ」』はその記録です。今月はアルバムの全曲紹介を1988年以来のパートナー、音楽監督、プロデューサー、アレンジャー、瀬尾一三さんをお迎えして全曲についてのお話を伺っています。こんばんは。

瀬尾一三:こんばんは。よろしく。

田家:4週目になりました。

瀬尾:大詰めですね。

田家:Disc2、二幕目の後半というよりもフィナーレ、本編最後の曲、そしてアンコールというのが今日のテーマです。先週もお聴きいただいた「麦の唄」、「永遠の嘘をついてくれ」の2曲と今週の大トリの「慕情」と「誕生」。先週瀬尾さんはこの曲を歌うことのみゆきさんの覚悟という言葉を使われておりました。やっぱりそういう覚悟がないと歌えない曲でしょうね。

瀬尾:だと思いますよ。先週言ったように「慕情」で幕が下りていいものだと思うし、「誕生」を歌って終えてもいいと思うのですが、彼女の中では「慕情」と「誕生」を歌うのは体力的にも大変だと思うし、それなのに大曲を最後に2曲持ってきたのはラスト・ツアーにかけた想いもあるのかなと思いますね。

田家:これは最後のツアー、地方で支えてくれたお客さんは私を観るのは最後かもしれない。これを聴いて一生の思い出にしてほしいみたいな。

瀬尾:そこまで大げさなのはないとしても(笑)、それぐらいの心意気はあったと思います。

田家:そういうツアーのライヴアルバムも瀬尾さんが誰にも言わずに録っていなかったら、記録にならなかったわけですからね。今まで3週収録してきて番組ディレクターの感想がありまして、「ライヴアルバムなのに本当に音がクリーンだね」と。

瀬尾:ありがたいですね、そう言っていただけると。

田家:それはそういうことを想定して録っていたわけではないにも関わらず、こういうライヴアルバムになったということですか?

瀬尾:そうですね。今の録音技術の進歩もありまして、マルチと言ってすべての楽器が全部別トラックで録れるようになっているので。1つのマイクに入り込んだ違う音を消せるようなソフトもあったり、いろいろと駆使しました。今使えるすべてのものは使おうという形でミックスしていましたね。だからすごくクリアになっていたと思います。

田家:ライヴアルバムにありがちなちょっと音が回っている感じとか、被さっている空気感が。

瀬尾:本当はライヴだとそういうのがほしいんでしょうけど、僕はいかにもライヴで録りましたって音があまり好きじゃないんです。でも、やっぱりライヴ感を今回はちょっと意識して出そうとミックスしましたけどね。

田家:それでいてクリーンなんだけどもライヴでないと味わえない勢いみたいなものとか、思い切りみたいなものとか。

瀬尾:ライヴというのは一期一会、瞬間瞬間なので瞬間に何が起こるか分からないというところ、それだけは潰さない、壊さないようにミックスしました。

田家:結果的に最終日の大阪フェスティバルホール公演が多くなった。

瀬尾:僕が選んだのはそうなりました。本人もそれは了解の上ですけども。

田家:そのフィナーレをお聴きいただこうと思います。先月発売になった2枚組ライヴアルバム『中島みゆき 2020ラスト・ツアー「結果オーライ」』から17曲目です。「慕情」。

Rolling Stone Japan 編集部

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE