筋肉少女帯がオーディエンスと完成させた“光”の威力

筋肉少女帯(Photo by コザイリサ)

筋肉少女帯がDebut35thカウントダウン シリーズ『KEEP CHEEP TRICK TOUR』の最終公演を、11月26日に東京・江戸川区総合文化センターにて開催した。同ライブのオフィシャルレポートを掲載する。

1982年に中学の同級生だった大槻ケンヂ(Vo)と内田雄一郎(Ba)によって結成され、1998年6月にアルバム『仏陀L』/シングル「釈迦」でメジャーデビューを果たしてから来年で35年。1998年には活動休止しながらも2006年に復活し、そこからの年月は活動休止前の期間を遂に超えた。40年もの間それぞれの信念を貫き、常にたゆまず進み続けた4人の歩みは力強く、結成40周年記念作「いくぢなし(ナゴムver.サイズ)」を引っ提げた今回のツアーでも、定番曲や人気曲を惜しみなく投入して川崎から名古屋、大阪と各地で“お客さん”のハートを鷲掴み。自身の楽曲が初期から比類ない輝きを放っていたことを証明し、さらに時を経て熟練したテクニックによる厚みあるパフォーマンスで圧倒しながらも、新たに筋肉少女帯のライブにもたらされた眩い景色で、我々の目と心を潤ませてくれたのだった。

【画像を見る】ライブ写真まとめ(記事未掲載カット多数)

幸福な“異変”は幕開けから明らかだった。「オカルト」のミステリアスな響きをSEにメンバーが暗がりのステージに現れ、全員が一斉に音を出した瞬間、全開になったライトの下に広がったのはきらめくペンライトの海。コロナ禍で発声やコール&レスポンスが叶わない状況で、なんとかクラップ以外でオーディエンスが感情を発露させられるものを……と生まれたバンド史上初のグッズだが、これが筋肉少女帯のライブには予想外にハマッていた。1曲目から“筋少ワールドへようこそ!”と言わんばかりに放たれる「僕の宗教へようこそ」の演奏が一部の隙も緩みもないバカテクなら、それに呼応して振られるペンライトの一糸乱れぬ整然たる動きも熟練の域。リリースから30年以上が経つ曲だけに、おそらくリズムやメロディが細胞レベルで染みついているオーディエンスも多いに違いない。その景色に大槻が「美しい! 光の海だ!」と喜びながら自身もペンライトを大きく回せば、その横で橘高文彦(Gt)も白いドレスを翻して華麗にターンする。さらに、いつの間にかステージど真ん中に陣取って、歌詞の通りオペラヴォイスを朗々と響かせるエディこと三柴理(サポートKey)には拍手喝采。そのままクライマックスへと雪崩れ込む長谷川浩二(サポートDrs)の高速ビートも激重で、鉄壁のサウンドメイクに思考的余白だらけの得体の知れないリリックという驚天動地のコラボレーションが、筋肉少女帯という唯一無二の存在を頭から叩きつけてくる。


大槻ケンヂ


橘高文彦

こうなれば、オーディエンスも臨戦態勢。声の代わりに拍手やペンライトで盛り上げてほしいと請う大槻が「日本印度化計画」の歌いだしで“日本を印度に!”とコールしたとたん、正確に“してしまえ!”のリズムでクラップを返す対応力の高さたるや凄まじい。続く「ムツオさん」でも、ダンサブルなディスコ曲をクラップで牽引する橘高が、プレイの合間に光るタンバリンでお尻を叩いたり、ドラム台に上がったりと愛らしいアクションで魅せる一方、間奏に入るや激烈なソロをかますギャップが痛快。その上で楽器隊一丸となった即興色の強いパフォーマンスをアウトロで豪快にぶちかまして、自由なアクションは確かなテクニックがあるからこそ映えるものなのだと知らしめる。さらに「久しぶりにやっていい感じ。なんでやらなかったかなぁ。歌気持ちいいんだよなぁ」と、大槻が歌い終えて評したのが「境目のない世界」。アコースティックギターとピアノの哀愁味ある音色からバンドサウンドへのドラマティックな展開は客席のみならず演者側にも恍惚を呼び、三柴が虚空を向いて指揮棒を振るような仕草を見せる場面も。溶け合いたいまでの情念を歌う詞世界へとそれぞれが入り込み、渦巻くエモーションでオーディエンスの心を撃ち抜いていく。歌っている内容は決して幸せではないのに、加速する演奏が突き上げる高揚に心さらわれる。

Rolling Stone Japan 編集部

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE