吉田拓郎の1970年代中盤、賞賛と中傷の両方を背に生きた20代後半を辿る

吉田拓郎

日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年8月の特集は「吉田拓郎」。今年でアーティスト活動に終止符を打つと表明した吉田拓郎の軌跡をたどる5週間。パート2では、拓郎の70年代中盤を楽曲とともに辿っていく。

こんばんは。 FM COCOLO「J-POP LEGEND FORUM」案内人・田家秀樹です。今流れているのは、吉田拓郎さんの「アウトロ」。6月に発売になったアルバム『ah-面白かった』の中の曲です。今月のテーマは「アウトロ」が前テーマという、そんな1ヶ月です。「1人ぼっちに飽きたら 黙って闇にまぎれよう」「1人ぼっちで泣いたら 星降る夜にまぎれよう」と歌っております。“らしい”心を抱いたまま消えようとしている。そんな「アウトロ」ですね。

関連記事:松本隆がアイドル界・歌謡曲界に変革をもたらした70年代後半から80年代を辿る



今月2022年8月の特集は吉田拓郎。1970年にデビューして、シンガーソングライターという言葉もない時代に、自分のメロディと言葉で歌った。そこから自作自演というスタイルがフォークソングとして広がっていきました。コンサートツアーを日本に定着させ、野外イベントの原型を作った。時代に流されず、新しい音楽を作り続けてきたスーパーレジェンドの50数年間を辿っております。

最新作『ah-面白かった』は最後のオリジナルアルバム。そして今年いっぱいで、アーティスト活動にピリオドを打つと表明しております。今月は私1人でお送りしています。彼はどんなことを歌ってきたのか、何と闘ってきたのか。自分の好きだった曲を選んでお送りしてます。今週は70年代の続きです。

先週は72年の「結婚しようよ」が爆発的なヒットを記録したというところまでお話しました。一方でフォークソングの貴公子と持ち上げられ、もう一方でフォークの裏切り者とバッシングされた。そんな光と影。賞賛と中傷の両方を背にして70年代を生きることになりました。今週はこの曲からお送りします。1973年のアルバム『LIVE’73』から「マークII」。

Rolling Stone Japan 編集部

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE