Broken Kangarooが語る、“架空のサントラ”からスタートした生きるための音楽制作

Broken Kangaroo

Broken Kangaroo(ブロークン・カンガルー)が、2022年3月23日にアルバム『18』をリリースする。今作は、作詞・作曲だけでなく、編曲、楽器演奏、トラックに至るまですべて1人で制作されたという。16歳のときに初めてDTMで作ったという収録曲「水平線」は「RO JACK 2020」入賞、Sporify Viral チャートにて1位を獲得。その才能が評価されている彼だが、ネット上にも詳しい情報がほとんどなく、どんなアーティストかは未知数だ。

今回、初めてのインタビューを行い、音楽づくりを始めたきっかけから現在に至るまでを訊かせてもらうと、彼はとても客観的且つ明確に、音楽や映像、アーティストとして表現したいことについて語ってくれた。

関連記事:ハイエナカーが語る、「青い自分」に区切りをつけた1stアルバム

―プロフィールを拝見すると、4歳でバイオリンを始めたことから音楽に夢中になったということですが、これは親御さんに勧められて習いに行っていたんですか?

姉がピアノを習っていて、僕もついて行っていたんです。そのときに待合室から見えたバイオリン教室の景色がすごく好きで、「やってみたい」と言ったみたいです。習い始めたらめちゃくちゃ楽しくて、バイオリンばかり触っていた記憶があります。でもクラシックが得意だったのかというとそうではなくて、小学生ぐらいから自分で聴く音楽が出て来てからは、それを耳コピして自分で弾くのが気持ち良くなってきて。葉加瀬太郎さんの曲を耳コピして、「こんな感じじゃないかな?」って弾いてました。

―葉加瀬太郎さんの曲を耳コピするってすごいですね。絶対音感があるんですか。

絶対音感はないんですけど、相対音感を持っていて、一度聴いた音は弾けました。でも音楽理論を学んだこともないですし、楽譜も読めないです(笑)。

―感覚的にやっているわけですね。中学ではオーケストラ部に入っていたそうですが、これは吹奏楽部とはまた違うわけですか。

「アンサンブル部」という名前で、吹奏楽というよりも、ちょっとしたオーケストラみたいなものをやっている感じで、そこで劇伴とかをやってました。映画音楽の方が、文化祭のときにより盛り上がるんですよ。僕はオケが苦手で、部活自体はあんまり好きじゃなくて結構サボってましたけど(笑)。ただ、その頃iPhoneを手に入れてサブスクリプションと出会ったんです。そうしたら、そこは音楽の海だったんですよ。それに衝撃を受けて、サブスクから流れてくる大量の音楽にのめり込むようになったんです。

―とくに、どんな音楽が好きだったんですか?

ブルーノ・マーズが有名なアルバムを出した頃で、よく聴いてました。それと、僕が中1のときはEDM全盛期だったので、パーティミックスとかを聴きまくったり、J-POPを聴いたり、完全に雑食でした。

―まさに広い海に出たような気持ちで聴いていたわけですね。

本当にその通りでした。でも、当時のApple Musicってほとんど邦楽アーティストが解禁されていなくて、洋楽を中心に聴いていたんです。今思えばそれが逆に良かったというか、Apple Musicでしか聴けない洋楽の曲たちを自分の中に入れることができたので、それがすごく幸せでした。

Rolling Stone Japan 編集部

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE