Panorama Panama Townが語る、音数に頼らないシンプルな楽曲への探究心

ー現在アルバムも制作中と伺ったのですが、今回の「Strange Days」はアルバムに向けた1つの指針になりましたか?

岩渕:「Strange Days」のように、音数が少ないシンプルな曲をどうミックスするか? ということは、次のアルバムでもいろいろ試していこうと思うんです。普通にバンドをやってもおもしろくないから、「今バンドで何を鳴らしたらおもしろいか」をあらためて考えたいと思います。「Strange Days」が1番ポップで聴きやすい曲になりそうな気がしますが、アルバム自体は攻めたものになる感じがしますね。

浪越:「Strange Days」で1番こだわったのが、バンドサウンドだけど新しいものに聴こえるところなんですけど、次のアルバムでも1番大事にしています。「Strange Days」は1つのコード進行でずっと循環していって、その中でテンションの上がり下がりがある。ここ数年の洋楽ヒットチャート、エド・シーラン以降の雰囲気みたいな感じで。そこを受けて、自分たちは今日本で流行っている、コード進行が複雑で和音がすごいサウンドとの違いを出したいんです。1つのコード進行だけで曲を制作するのって、サウンドも含めて新しくないとおもしろくないし、逆にずっと同じことをやってもおもしろくないので、センスがいることだと思うんですけど。そこでいかにかっこいいものが作れるか挑戦したいです。だから、ほとんどの曲はサビでコード進行が変わらない。その中で、ただパワフルに演奏をするのではなくて、全体的におもしろいサウンドを目指したいです。Panorama Panama Townが今やって新しくておもしろいと思えるものを作ろうとはしていて、それが1番やりたいことですね。日本ではあまりないバンドを目指したいとは思っているんですけど、それがどこまでできるか。あまり新しすぎても、誰も聴けたものじゃないので。

岩渕:誰も聴けたものじゃない(笑)。

浪越:バスドラの方がシンバルより音が高かったら、誰も聴けたものじゃない(笑)。

岩渕:「シンプル」が今回のアルバムのキーワードかもしれないですね。コード進行がずっと同じ曲もあるけど、音数をできるだけ減らしていって、その中で何がおもしろいか追求していくような。音を足していくおもしろさはいろいろあると思うんですけど、限られた音数の中で、その音をどうアレンジしていくか、その音を何で鳴らすかみたいなことを考えたいです。今、アルバムの候補になっている曲も、ここにいるメンバー3人の音をどう組み合せるかというところで考えているんです。ギター、ベース、ドラムで作るというのも、もちろんだけど、その中でも弾きすぎないシンプルさはキーワードとしてあります。

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE