ユーミンら1970年代のアルファレコード作品を当時のディレクターと振り返る

プレゼンターMC(細野晴臣)

田家:今のプレゼンターは細野晴臣さんでした。細野晴臣さん、小坂忠さん、演出を担当した松任谷正隆さんの関係も強いものがありますね。この「ALFA MUSIC LIVE」が普通のトリビュートのスタイルとちょっと違うのは、当事者がプレゼンターとしてそれらの関係性を説明していく。ライブ自体が一つの歴史の証明になっていることですね。

有賀:この演出はとてもよかったし、流れがすごく自然なんですね。だから私がプレゼンしてるんだという気持ちがプレゼンターにあって、そこから導き出されるアーティストの関係性も垣間見えて楽しいですね。

田家:当時を知らない人にもつながりが分かるようになっていたと。細野さんと小坂さんも1969年にエイプリル・フールというバンドを組んでいましたが、小坂さんがロックミュージカル「HAIR」のオーディションを受けるのでいなくなってしまう。その後に細野さんが、大滝詠一さんを代わりに連れてきて作ったのがはっぴいえんどだった。ミュージカル「HAIR」を日本で上映したプロデューサーが、村井邦彦さんの盟友である川添象郎さんだった。川添さんと村井さんが作ったレーベルがマッシュルームレーベルで、そこから小坂さんもデビューしたと。有賀さんの中で、このマッシュルームレーベルとはどんな場所なんですか?

有賀:誰もが気づかないところで、すごいことが行われてるという感じですかね。

田家:川添さんと村井さんの関係性はどうご覧になってたんですか?

有賀:僕がアルファにいた頃は、川添さんも僕の上司でしたからね。その二人の関係は良く存じてましたけど、考えている方向が一方向といいますかね。いつでも他の人がやらないことをやろうとしていて。音楽的に正しくて説得力もあって美しいというものをいつも目指していたような気がしますね。

田家:上司としての川添象郎さんはどんな人でした?

有賀:普通のレコード会社の組織とは毛頭違うんじゃないかと思ったんです。会社員としては落第、でもそういう悪い点を私なんかが追っちゃったのかなと思います(笑)。僕もやりたくないものはやらないし、それが会社員として正しいかと言われれば、正しいとは無縁な存在だったんじゃないかと思います。

田家:川添さんは日本のサブカルチャーの生みの親と言ってもいい方であります。マッシュルームレーベルで発売された曲です、小坂忠さんの「機関車」。

Rolling Stone Japan 編集部

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE