神はサイコロを振らない、4人が語る「神サイらしさ」のアップデート

伊澤一葉との共同作業について

─歌で「虚無」を表現するのも難しそうですね。

柳田:東京事変やthe HIATUSのキーボーディスト、伊澤一葉さんがヴォーカルディレクションをしてくれているんですけど、「もっと心を無くして歌ってみてほしい」とリクエストされることもありました(笑)。

黒川:最初、柳田はニュアンス強めというか、悲しみを表現した歌い方をしてたんですよ。僕もそれを聴いてて「ああ、悲しい曲やなあ」と思ったんですけど、伊澤さんが「心を無にして歌ってみて」と言って、柳田がそれに応えたテイクの方が、より心に響いたんですよね。「こんな表現方法もあるんや」という驚き。歌い方を変えるだけで、こんなに伝わり方があるんだなと思ったし、まだまだ自分たちが見つけていない表現もきっとたくさんあるんだろうなと思って、すごく勉強になりました。

柳田:でも歌っている時は、自分でもよく分かってないんですよ。「虚無」の表現も何パターンも要求されて(笑)、「そんなん、やったことないんだけど……」と思いつつも無我夢中で色々チャレンジしていただけで。ただ、改めて聴いてみると「こんな歌い方しとったんや」とびっくりする。自分が歌っているのに、自分が歌っていないみたいな感覚というか。伊澤さんのディレクションによって、自分では気づかなかった一面を無意識で引き出されたというか。それがすごく刺激的でしたね。

─ある意味、演出家と役者の関係にも近いのかもしれないですね。

柳田:ああ、確かに! 僕、俳優にもチャレンジしたいんですよね。いつか本当にやりたくて。佐藤二朗さんみたいな、その人にしか出来ない演技ができる役者さんに憧れています。

─伊澤一葉さんと制作はどうでしたか?

柳田:自分たちだけじゃなくて、アーティストの方と一緒に作品を作るのは初めてだったんです。今まで4人で完結していたところに、外からすごいアーティストが加わったことで、全く新しい神サイの世界観が出せたなと。例えば演奏方法についてもそう。いつもはデモの段階でかっちり固めたものを、本チャンでなぞっていくというやり方なんですけど、伊澤さんは「感じたままに演奏してほしい」って言うんです。かっちりと決め込まず、ものすごく自由にみんなレコーディング出来たのも楽しかったですね。

桐木:ベーシックのレコーディングは、確かテイクも3回くらいしか重ねていなくて。

柳田:しかも、本当なら「よし」としないようなテイクを、伊澤さんは「それ、いいじゃん!」と面白がってくれる。それがすごく新鮮だったし、自分の感覚とも通じるところがあったんです。音楽って正解がないから、気持ちの入れ方や表現の仕方に人それぞれの解釈があると思うんですけど、伊澤さんの解釈は毎回「なるほど!」と思わせてくれて。本当に刺激的でした。

吉田:ギターのオーバーダビングでも「もうちょっとチョケて弾いてみて」みたいな言い方をされていて(笑)。そういう表現とかもアーティストならではだなあと思いましたね。

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE