I Don't Like Mondays.が語る、パブリックイメージへのカウンターで生まれた5曲

ー去年『FUTURE』をリリースした時に「僕らはおじいちゃんになっても、若い女の子が踊っているような曲をやりたい」と言ってましたけど、この曲は真逆じゃないですか?

YU:そうですね。俺はパーティも好きだし、女の子も好きだしというのはあるけど、一人で考えにふけるのも好きなんです。今まで自分が持っている一部の面しか、このバンドで表現してなかったんですよね。で、今回は思い切って書いてみた。それは5曲ともそうで、特に「モンスター」なんて今までの俺では、あり得ないような歌詞の作り方だったんです。だけどみんなが「良いじゃん」と言ってくれたことによって、これもアリなんだと思って。そこに拍車がかかって「ミレニアルズ〜just I thought〜」もそういうスタンスで作ったんですね。

KENJI:僕は、おじいちゃんになっても出来る曲になったなと思いますね。決してストーリミングで訴求力のある曲ではないと思うんですけど、長い時間をかけていつまでもやれる曲を作れたことはすごく嬉しいです。

YU:KENJIが言ったように、「ミレニアルズ〜just I thought〜」はこの時代にそぐわない曲の作り方というか、イントロからサビまで相当長いし間奏も長すぎるので、今の若者が聴きやすいサウンドなのかと聞かれたら、そうではないと思う。だけど、音楽が消費されるスピードが速い現代で、むしろ一番そういうことをやってそうなアイドラが真逆なことを試せるのは、自分としては音楽の業界に対する反骨精神を提示できる良い機会だなと思ってます。しかも、こういう重いテーマを訴えかける曲をロックバンドがやらずして、誰がやるんだろうと。12月30日というリリースの時期もそうですし、テーマや作曲の仕方も含めて、今までで一番アート性が高い曲になったと思います。

ーアート性の反対って大衆性だと思うんですね。つまり、いかに大勢の人に好かれるか。

YU:俺らってパッと見もチャラいし、サウンドもチャラいし、そう思われているバンドがこういう曲を歌うって個人的には「見たか!」という感じなんですよ。

ーパブリックイメージとの闘いってことですよね。

YU:そうです。

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE