川谷絵音が振り返る2020年の音楽シーン

ヒゲダン躍進、国内チャートを見る

―では、今度はSpotifyの日本のランキングを見て行こうと思います。やはりOfficial髭男dism(以下、ヒゲダン)の強さが際立ちますよね。ランキング3冠という。




川谷:結局ヒゲダンが強いんだなって。ヒゲダンのアルバムが2019年で、King Gnuのアルバムが2020年だったこともあって、フィジカルの売上はKing Gnuの方が断然上だったんですよ。だから2020年はKing Gnuの印象が大きかったんですが、蓋を開けてみたら、曲が聴かれてるのはヒゲダンが凄くて、ヒゲダンの曲は(ランキングに)いっぱい入ってるけど、King Gnuは「白日」1曲というパターンが多かったですね。だから何って感じなんですけど、ヒゲダンは「Pretender」の後も「I LOVE…」を大ヒットさせてるし、ヒットチャートの話で言えばもう別次元ですね。昔の曲も未だにずっと聴かれてるし。でもそう考えると、日本はバンドが強いですね。



―ちょっとずつ変わってきてはいるけど、2020年はまだ強かったですね。

川谷:バンドのファンって、ちょっと特殊じゃないですか? シンガーソングライターのファンよりもより密というか、ときには宗教っぽくなったりして、バンドはその人間にファンがついてる感じがすごくするんですよね。あいみょんは人間についてるというよりも曲についてる感じがするけど、King Gnuは曲もそうなんですけど人間的な魅力もめちゃくちゃ大きい気がして。

―常田大希さんと井口理さん、タイプは違うけどそれぞれ魅力的ですもんね。

川谷:King Gnuは一般的には難しい曲が多いじゃないですか。「三文小説」も音楽的に構築されてて、J-POPっていうものからはアレンジが逸脱してる。でもそれが売れちゃうからこのバンドは凄いですよね。2020年アルバムを出して以降は、もう自分たちの好きなことをやろうっていうモードに入ってるように見えて。かっこいいものが売れるっていう一番健全な例な気がしますね、King Gnuは。その一方でヒゲダンは、ちゃんと売れる曲を作ろうとしてる感じがするんですよね。ずっと前からマスタリングをテッド(・ジェンセン)とやってたり、サブスク対策を初期からやってたから、それが如実に結果に出てるなって。ギターもそんなにガンガン入れないじゃないですか? サウンドの構築とかは海外っぽいですよね。でも、歌はめちゃめちゃJ-POPっていう。そのバランスがいいんだろうなって。



―音像にも気を使ってるから、新しい曲から昔の曲にさかのぼってもしょぼく聴こえないと。

川谷:ちゃんと期待に応えようとしてる感じがします、いい意味で裏切らないというか。King Gnuは逆に裏切っていくスタイルじゃないですか? 手札がいっぱいあって、4人それぞれ技術もあるから「バンド」として押し出してる感じですけど、ヒゲダンはやっぱり「ヴォーカル」だなって。蔦谷(好位置)さんのアレンジで、管楽器がバーッと入ってるような、バンドっぽくないときもあるから。曲によっては「シンガーソングライターなのかな?」みたいな。

―たしかに、King Gnuと比べるとそうですね。

川谷:まあ、米津(玄師)がもっと早くサブスクを開けてたら、もしかしたらわかんなかったですけどね。

Tag:

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE