fox capture planが語る、コロナ禍でもライブで魅せるための試行錯誤

「時代を反映させつつ、曲そのもので「桑田佳祐やな」ってなる」

―では、『DISCOVERY』についても改めて聞かせてください。昨年「夜間航路」と「NEW ERA」が続けて配信リリースされて、今年はボーカリストとのコラボも続いたので、新作は全く新しいfcpになるのかもという予想もあったのですが、「PRDR」のような過去のfcpを更新する曲をリードに据え、新しさとfcpらしさがちゃんと同居する作品になった印象です。ここに至るまでにはどのような変遷があったのでしょうか?



岸本:例えば、サザンオールスターズの桑田(佳祐)さんとかって、その時代の音楽を反映させつつ、やっぱり曲そのもので「桑田佳祐やな」ってなると思うんです。サウンドが変わっても、根本的な作曲作業にその人の人間性みたいなものが出ると思う。そこに関して、『DISCOVERY』は今まで以上に強く出ていると思っていて、だからこその「fcpっぽさ」があるのかなって。自分たちからするとサウンド面はかなり更新したつもりですけど、作曲した人の個性はむしろより強く出ていて、ちょうどいいバランスになったと思います。

カワイ:今メルテン(岸本の愛称)も言ったように、作曲の根本的な部分は変わらずに、手法とか音色は変えるというのが『DISCOVERY』の醍醐味であり聴きどころになったと思ってます。作曲方法まで変えちゃうと、fcpじゃなくなっちゃう可能性があると思うんですよね。作品ごとにカラーを変えるアーティストさんもいるけど、それだと今までのfcpっぽさに期待しつつ新しい部分も欲しいというリスナーにはあまりリーチできない気がするので、根本的な作曲の仕方は変えずに、アレンジで幅を持たせるっていう。今回はそれが上手くいったかなと思います。

井上:確かに、「夜間航路」と「NEW ERA」に関しては、自分たちでも今までと違うなって感じがありました。アルバムに入った他の曲はちゃんとfcpらしさがありつつ、でもアレンジとか、曲によってはミックスも今までだと選ばなかったバランスになっていたりするので、これまでと違う部分が出てると思います。



―確かに、シンセが全面に出てる曲とかは今までと違いますよね。ちなみに、ボーカルものをアルバムに入れるという選択肢は最初からなかったんですか?

井上:それは最初からなかったと思います。

岸本:特に日本語詞に関しては、サブスクの時代で海外でも聴かれることを考えると、アルバムに入れるのは違うかなと。逆に、サブスクがあるからこそボーカル曲をシングルで簡単に出せるので、アルバムの中に歌ものを入れることにこだわる必要がなかったというか。もしサブスクが浸透する前に歌ものをやってたら、アルバムに入った可能性もあったかもしれないですけどね。今の時代だからこそ、迷わず今回の形になりました。



RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE