Koji Nakamuraが作り上げた五感に響く空間

当日、会場内に立ち入ると、キャンドルアーティスト「AKARIYA」が手掛けたぼんやりと揺らめく光に彩られた幻想的な空間が目に入る。床には芝のように柔らかなカーペットが敷かれて寛げるようになっており、柔らかな漂う空気のように静かに流れているSEサウンドは、耳を澄まして聞いてみると空間に広がりのあるアンビエントな空間を作りあげている。会場のある六本木のビル街とは全く異なる、人間の五感を包み込む優しい時間の流れがあった。

開演時刻になりナカコーが登壇すると、ますはDJセッションからスタート。低周波数で鳴り響くベースサウンドの上に、鳥の声と様々な効果音とリズムが乗せられていく。それぞれ独立しているように鳴り響きながらも、どこか一つにまとまっている。時にはバイクのエンジン音のような低音が激しく鳴り響き、時には漂うように緩やかな音の物語を作り上げている。音の振動に合わせて揺れるナカコーの前に置かれたキャンドルの灯には、キャンドル一つ一つがそれぞれの音を奏でているような感覚に陥った。それとは別に、ステージスクリーン上ではゆらゆら波打つきめ細やかな光のVJも音の揺らぎを視覚で刺激してくる。まさに感覚全てが一つの空間を彩っていった。1時間に及ぶ空間創造の終盤には、黄金色の光に包まれたVJに壮大なスケール感を感じさせる電子音が鳴り響き、映画のエンディングのように壮大な世界観を作り上げた。



DJセットのライブが終わると、トークセッションへ。高校生当時のナカコーとアンビエント音楽の出会いからトークは始まった。彼自身に影響を与えた「ライブラリー・レコード(映画・テレビ番組・放送で使用されるために制作された非商用音楽の総称)」は、2004~2005年頃の電子音楽の復刻ブームの中での出会ったという。また、アンビエント音楽の魅力については「聴いても聴かなくてもいい常に流れているもので、意識するだけだ」と語った。最近の作曲方法は、自宅でDJセットを組んで演奏した内容をライブレコーディングすることもあるという。今後も、サウンドの音像の中の一部にこだわりながらアンビエンスのカッコよさを目指していく旨を語り、第一部は幕を下ろした。

Tag:

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE