ローリング・ストーンズの卓越した先進性とは? 今の視点で捉え直す『山羊の頭のスープ』

ザ・ローリング・ストーンズ(Photo by Hipgnosis)

ザ・ローリング・ストーンズが1973年に発表した『山羊の頭のスープ』が9月4日に新装リリースされる。本作とバンド自身の今だから見える魅力、新しいリスナーを獲得しうるポテンシャルを、音楽ディレクター/ライターの柴崎祐二に解説してもらった。

いきなりネガティブな話からスタートしてしまうが、例えば現在、日々熱心に国内外の最新ポップ・ミュージックを追いかけて「アクチュアル」な音楽ライフを送っている主に若年リスナーのうち、ローリング・ストーンズも積極的に聴いています(or大ファンです)、という人はどれくらいいるのだろう。あくまで管見の及ぶ範囲内なのでもちろん断言は避けなければならないけれど、私個人の感覚だと、はっきりいって相当に少ないような気がする。いや、それをもって「ストーンズも聴いてないなんてなっとらん!」とロックおやじ風の伝統的マウンティングをカマしたいわけでなく、むしろ、たしかにまあ現在の音楽シーンの潮流からして、いまストーンズの音楽に現在的な視点から「批評性」を見出すのは難しいのかもしれないのかも?とは思う……。思うのだが、いや、そんなことないでしょう!という気持ちも、ここ数年ずっとあるのだ。これは単に、今から20年ほど前のいわゆる「ロックンロール・リヴァイヴァル」期に青春期を過ごし、ストーンズ(や彼らから影響を受けたバンド)のカヴァーをしまくった経験を持つ初期中年たる私の贔屓目でなくて、つとめて冷静な視点からもそう思うのだ。

ローリング・ストーンズというのは、そのロング・スタンディングな活動歴自体に冠された栄光や、輝かしい名盤の数々とそれへの揺るぎない評価、あるいはメンバーのド派手なライフ・スタイルやスキャンダラスなエピソードなど、これまで数多の言説をぼこぼこ産出してきた大ロックンロール・マシーン(ロック・アイコン)であり、だからこそスゴいわけであるが、そのスゴさがある種の巨大な煙幕になっているおかげで、もはやなにがしかの新しい評価や視線を浴びせようとするのも困難になってしまっているというのはあるだろう。たぶん、その固定化こそが彼らがいまだ定期的にロック雑誌の表紙をドドンと飾っている要因なのだろうし、旧来のファンを安堵させることにもなっているわけだが、同時にそれは、新規参入者の興味を著しく挫くものとしても機能してきたように思う。

では、そういうこととはなるべく離れてストーンズを語ろうとする時、いったいどういう切り口が良いのだろうか……と考えていたところ、今回実にタイミングよくとある作品の大規模なリイシュー企画の情報が入ってきた。それが、彼らが1973年にリリースした『山羊の頭のスープ』である。

60年代半ばの荒々しくパンキッシュな演奏、サイケ期の実験とポップネス、70年前後の激動にまみれた黄金期、ロン・ウッド加入後のアンサンブルの深化、80年代以降のフレンドリーなスタジアム・バンドっぷり、あるいは先日リリースされた新曲「Living In A Ghost Town」での艶めかしい現役感など、今語るべき視点は少なくないわけだが、この、ときにオールド・ファンからもやや見過ごされがちな『山羊の頭のスープ』をじっくり聴くことで、彼らの今日的な魅力に迫ってみたい。



このアルバムは、上述の通り70年前後の黄金期以降、特に『スティッキー・フィンガーズ』(1971年)、『メイン・ストリートのならず者』(1972年)という歴々たる名盤の後に、ストーンズが名実ともにロックの頂点へ登りつめたあとに届けられた作品だった。時流と共振しながら米国南部のルーツ・ミュージックとより深く結びつくことで後のパブリック・イメージ(=ストーンズ節)を作り上げた前二作からの次なる一手であるがゆえ、当時はファンや批評家からの期待も特別に大きいものがあったようだ。実際、前作に続き英米チャートで1位を記録し、各プレスでのレビューでも概ね好評だった。しかし、一部にはやや肩透かしであるという評価や、前作と比してのトータル性の乏しさなどに厳しい意見もあったようで、こうした見方は、その後歴史が下るうちにおいても、本作を「いいアルバムだけど、なんとなく散漫」という立ち位置に落ち着かせていったように思う。私が90年代末にはじめて触れたときも、だいたいそんな論調だったと記憶しているし、もしかしたら現在に渡ってずっとそうかもしれない(多分に逆説的ではあるだろうが、オーストラリアのwebマガジン「Daily Review」における意地悪な企画「51 Disappointing Albums」にピックアップされてしまってもいる)。しかし、私個人的な感想としては、初聴時からかなり好ましく思った、というか、数多あるストーンズのアルバムの中でも多分ベスト3に入るくらいフェイバリットな一枚だったし、その認識は変わらないなと、今回のニュー・ステレオ・ミックス版を聴いて再確認した次第だ。

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE