最後にチェーンソーを構えた平沢進、「会然TREK」最終公演の意義と「未来を読む力」

平沢進

昨夏のフジロック出演を起点にスタートした平沢進+会人(EJIN)による「会然TREK」ツアー。今年の2月に大阪で「02」、3月に東京で「03」を敢行したものの、ファイナル公演となるはずだった4月19日、東京NHKホールでの「04」は折からのコロナ禍によりキャンセルとなり、日を繰り延べた6月7日も同様に中止となったため、6月20日に配信ライヴという形で執り行なわれた。ここではファイナル公演の様子を中心に、このツアーから浮かび上がった平沢進の表現の枢軸について考察してみたい。

2月の大阪と3月の東京は演奏楽曲が1曲も重複していなかったので驚いたが、この日は大阪公演と同じ「電光浴 - 再起動」で厳かにスタートした。平沢と会人(SSHO、TAZZ)はセグウェイに乗って登場。その姿が近未来的でなんともハマっている。ステージ中央には妖しい電光を放つテスラコイル。パーフェクトな絵面に目を見張った。

続く「世界タービン」でヴォルテージは一気に上昇。おなじみのレーザーハープをダイナミックに操りながら歌う平沢の姿には、神々しささえ漂っている。

この日のセットリストは、フジロックや3月の東京公演で演奏されていたP-Modelの曲はなし。特徴的だったのは「祖父なる風」「狙撃手」「RIDE THE BLUE LIMBO」とアルバム『BLUE LIMBO』(2003年)からの曲が3曲続けて演奏されたことで、その辺りに今回のライブのプロパティがありそうだな、と感じた。

Tag:

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE