ポール・マッカートニーが今明かす、『フレイミング・パイ』制作秘話とビートルズの記憶

『フレイミング・パイ』とビートルズの関係

ー『Flaming Pie』というフレーズにはどんな由来があるんですか? またこの名前をアルバムのタイトルに選んだいきさつも教えてください。

ポール:僕たちがビートルズとしてリバプールで活動を始めたころ、マージー・ビートっていう地元の音楽新聞があってね。その新聞から、どういうバンドなのかちょっと説明してほしいとジョンに依頼が来たんだ。それでジョンは、いかにもジョン・レノンらしい語り口でこんな文章を書いた。「この名前は、昔浮かんだイメージの中に出てきたーー炎に包まれたパイ(flaming pie)に乗ってひとりの男が姿を現し、このように告げた。『きみたちはビートルズになるだろう。綴りは"a"を入れた"Beatles"だ』」。こんな感じだよ。それからは、"Beatles"っていう名前の由来を訊ねられるたびに、そんな風に説明するようになった。

で、思ったんだよ。「僕はその"炎に包まれたパイ"に乗った男じゃないか」ってね。そして、この言葉をもとにした歌を作ろうと考えたってわけだ。ちょっとした冗談なんだよ。主人公は、炎に包まれたパイに乗った男で、かなりかっこいい。かなりいかれたやつでもある。この話をすると、みんな笑ってくれたよ。

それと、あのマージー・ビートの文章に"炎に包まれたパイ"っていう言葉が登場してから、それに絡んでいろんな出来事が起きたんだよ。あのフレーズではジョンのユーモアがバッチリ決まっていたから、たくさんの反響があったし、僕にもいい思い出がたくさんある。ジョンと僕はその手のネーミングはとても大事だと考えていた。『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』『ラバー・ソウル』ーーこんなフレーズを耳にすると、みんな「何それ!?」って感じになるだろう? だから、"炎に包まれたパイ"という突拍子もないフレーズがすごく気に入っていたんだ。

ーということは、このアルバムを作っていたときはビートルズのことが頭にあったのですね?

ポール:ビートルズの『アンソロジー』シリーズに関わったことで、新しい曲を作らなきゃいけないって気持ちが抑えられなくなったんだ。『アンソロジー』に刺激されたんだよ。ビートルズの水準ーーあのバンドで作った楽曲の水準を思い出したってことだね。あらためて学ばせてもらったよ。で、あれが、このアルバムを作るときの骨組みになったって感じだね。

『アンソロジー』のおかげで、長いあいだ思い出すきっかけがなかった記憶が一気に蘇ってきたんだ。ビートルズ時代のいろんな思い出がね。自分たちがやったさまざまな活動についてリンゴやジョージと際限なく話し続けるのは、とても楽しい時間だった。特にジョージと話すのは楽しかったよ。僕とジョージのふたりだと、話がさらに昔までさかのぼるんだよ。昔交わしたジョークとか、そのころやっていた曲なんかをあれこれと思い出してね。そういう細かなことをね。ビートルズよりも前の話とか。そのころのジョージは僕の弟分で、それをバンドに引き入れたんだ。で、そんなプロジェクトを経験したことで、次に向かう道がすんなりと見えてきたんだ。

この投稿をInstagramで見る

Paul McCartney(@paulmccartney)がシェアした投稿 -


ーアルバム作りの出発点は、どんな風に見えてきたんですか?

ポール:ビートルズのやり方はいつも一通りじゃなかったけれども、ひとつのやり方として、最後に作ったアルバムを聴いてから次のに取りかかるということをやっていた。だから、たとえば『ラバー・ソウル』なんかを聴いてみたりもしたね。アルバム1枚を通して聴くんだ。ただのファンみたいな気持ちで。そうすると、わかってくる。ああ、僕らはあそこまでやれたんだってね。それが目標の水準になる。で、今度は、そのハードルを飛び越えてみようじゃないかってことになるんだよ。

『フレイミング・パイ』にもそういうところがあった。このアルバムは、かなりビートルズ色が強くなっている。もちろんビートルズの名残はいつだってある。それはどうしようもない。曲を作れば、そこに自分が出る。それに、自分のこれまでの作品を見直したばかりだと、次にどういう方向に進むべきか自ずと見えてくるんだ。

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE