コロナ禍から人気再燃、外出自粛でよみがえった名曲8選

ソーシャル・ディスタンシングの影響で、マライア・キャリー、R.E.M.、アンドラ・デイといったアーティストの楽曲が人気急上昇中(Photo by John Atashian/Getty Images, Frans Schellekens/Redferns/Getty Images, Mediapunch/Shutterstock )

この数週間でストリーミング件数やセールスが急上昇。気分を高揚させる応援歌から世界の終わりの唄まで、ソーシャル・ディスタンスの最中にヒットを記録した8曲を紹介する。

混迷の時期、我々はみな心の平穏や感情の高まり、現実逃避を求めて音楽を聴く。コロナウイルスが全米を席捲し、大半のアメリカ人が自宅待機を余儀なくされてからというもの、まさにそうした状態が続いている。ソーシャル・ディスタンシングが実施された最初の数週間は音楽ストリーミングも落ち込んでいたが、ローリングストーン誌の音楽チャートにデータを供給しているAlpha Dataの数字によると、ゆっくりと平常に戻りつつある。

とくに人々の心に響いたのはどの曲か? ベン・E・キングの「スタンド・バイ・ミー」やビートルズの「ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ」といった名曲が依然好調を続ける一方、ローリングストーン誌は2~3ケタの伸び率を示した楽曲に注目。3月12日――自宅待機命令が一部の州で少しずつ定着し始めたころ――から4月23日までのアメリカ国内の楽曲セールスとオンデマンド・ストリーミング件数を検証し、もっとも急増した楽曲を調べてみた。

●【写真】コロナ隔離で「あのプレイ」も人気急上昇


1:R.E.M.「It’s the End of the World As We Know It (And I Feel Fine)」(邦題:世界の終わる日)

オルタナ・インディーロックのヒーローが歌う、荒廃した地球に捧げる冷笑的でヒステリックな頌歌が、33年の年月を経て再浮上した。3月から4月にかけて、ストリーミング件数は110%ジャンプアップして総計560万件。「嘘つきのトーナメント」のくだりのせいか、はたまた「出し抜かれて困惑顔の、鎖でつながれ、タマをチョン切られた報道陣たちが勢ぞろい」という歌詞のせいか? Tで始まる誰かさんのせいか?




2:ポリス「Don’t Stand So Close to Me」(邦題:高校教師)

リリースから40年、楽曲の本来のメッセージ――教師と女子生徒の間に芽生えた愛欲――はなりを潜め、キャッチーなコーラスと時代に即した新たな文脈に席を譲った。楽曲セールスは508%増、ストリーミング件数も81%上昇した(調査期間中340万件)。


Translated by Akiko Kato

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE