UK音楽シーンにおける、2020年の新たな地殻変動を読み解く

UK最注目バンドの一つ、ソーリー(Photo by Sam Hiscox)

2000年代後半以降、UKの音楽シーンはどうも停滞気味だった――なんて書くと、「いや、そんなことない」と反論が飛んできそうだ。が、音楽産業の構造が激変する中で2010年代のポップとその革新を担ったのが主にアメリカ、ひいては北米の音楽(特にラップミュージックやR&B)だったことは、否定しがたい事実だろう。

ケンドリック・ラマー、ドレイク、ザ・ウィークエンド、チャンス・ザ・ラッパー、カニエ・ウェスト、フランク・オーシャン、ビヨンセとソランジュの姉妹、そしてとどめのビリー・アイリッシュ……。彼/彼女たちがここ10年のポップミュージックの主流であり、かつ前衛でもあったことは、理解してもらえるはず。ブリティッシュ・インベイジョンは遠くなりにけり。

けれども、ここで言いたいことはただひとつ。

今、UKの音楽がアツい。

そう、現在のイギリス(とアイルランド)の音楽シーンは、本当におもしろい。SpotifyやYouTubeでは、新しい名前が日々飛び込んでくる。しかも届けられるのは、刺激的な音ばかり。ブリットポップの狂騒を思い出すほどだが、ロックバンドが中心だった90年代当時とは、まるで状況がちがう。ラップ、R&B、エレクトロニック、ジャズ……。あらゆる領域、あらゆるジャンルで同時多発的に、今この瞬間も何か新しい動きが起こっている。さらには相互に関係し合い、混ざり合っていることも多い。


UK/アイルランド・シーンの注目曲を集めたプレイリスト。記事中でフォローできなかったアーティストも含めて、110曲をセレクト(筆者の天野龍太郎が選曲)

その先頭に立つのは、The 1975ブリング・ミー・ザ・ホライズンだろう。ともすればドメスティックな表現に陥りがちだった、ここ10年の英国ロックシーン(それは、ここ日本の状況ともどこか似ていた)。しかし彼らは、『A Brief Inquiry into Online Relationships』と『amo』というそれぞれの最新作で、「ロックバンド」という形態やスタイルを疑問視し、ポストジャンル化を推し進めながら再考することで、その可能性を改めて提示してみせた。さらにこの2組は、イギリスのみならず米国や日本でも成功をつかんでいる。

この話は、メインストリームやオーバーグラウンドに限ったものではない。ちょうど最新アルバム『Future Nostalgia』がリリースされたばかりのデュア・リパなど、ヒットチャートを賑わす音楽がおもしろいのと同時に、アンダーグラウンドでローカルなシーンからも見知らぬ才能がどんどん現れている。

そのなかでも本稿では、2020年現在のUKおよびアイルランドにおける充実ぶりを、ロンドンを中心とするロックシーンを出発点に、あくまで俯瞰的に伝えていけたらと思う。

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE