ジャズを刷新する新たな才能、カッサ・オーバーオールを今こそ知るべき理由

カッサ・オーバーオール(Photo by Aren Johnson)

ドラマー、プロデューサー、ラッパー、ヴォーカリストとマルチな顔を持つカッサ・オーバーオールが、ジャイルス・ピーターソン率いるBrownswoodと契約し、2ndアルバム『I THINK I’M GOOD』を発表した。ジャズとヒップホップの関係における可能性を追求する彼の魅力を、『Jazz The New Chapter 6』も話題のジャズ評論家・柳樂光隆が解説。


カッサ・オーバーオールに関する概要については、ブルーノート東京での来日時に紹介コラムも執筆しているが、そちらでも書いたとおり、どこか掴みどころがない「謎のドラマー」という印象をしばらく抱いていた。アート・リンゼイやヴィジェイ・アイヤー、テリ・リン・キャリントンといった先鋭的なミュージシャンと共演する一方で、ドレイクやカニエ・ウェストのカバーもやっていたりする。カッサは2019年、名刺代わりの1stアルバム『Go Get Ice Cream And Listen to Jazz』を発表しているが、新しさやは面白さは感じたものの、それを上手く言語化できずにいたのが正直なところだ。

その後、UKのBrownswoodと契約してリリースした『I THINK I’M GOOD』を聴いて、ようやく彼のすごさがはっきりと見えてきた。さらに加えて、2月に行われたブルーノート東京での来日公演を観たことで、自分の中で彼の音楽のヴィジョンみたいなものがようやく像を結び、言葉にすることができるようになった。



『I THINK I’M GOOD』はカッサが描きたいストーリーと手法ががっちり噛み合っていて、聴き手にストレートに響く傑作だ。ここにはカッサのラップや歌があるし、オートチューンや自身が打ち込んだビートも使われている。近年のラップにも通じるサイケデリックなエフェクトや、トラップ以降の感覚のビートもあるが、一方でオーセンティックなダブを思わせるディレイが聴こえてきたりもする。そこにはヒップホップやR&Bの要素がたっぷり入っていて、さらに様々なジャンルの要素が加えられているのは明白で、カッサの音楽を2010年代に行われてきたジャズとヒップホップなどのジャンルを溶け合わせる実験の延長線上にあるものと表現することも間違いではないだろう。

その一方で、これまで行われてきた多くのチャレンジとは明らかな違いがある。それを端的に示しているのは、カッサのドラミングだ。これこそが彼の音楽を特別なものにしている理由だと僕は思った。

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE