清春が考えるロックンロールの美学、時代に抗いながら毒を吐き続ける理由

Rolling Stone Japan vol.09掲載/Coffee & Cigarettes 17| 清春(Photo by Mitsuru Nishimura)

音楽、文芸、映画。長年にわたって芸術の分野で表現し続ける者たち。本業も趣味も自分流のスタイルで楽しむ、そんな彼らの「大人のこだわり」にフォーカスしたRolling Stone Japanの連載。2004年に来日したデヴィッド・ボウイの大阪公演のオープニングアクトを務めた清春。ボウイの強烈なカリスマ性と己の音楽への探究心は、どこか通じるものがある。デビュー25周年イヤーの締めくくりにアルバム制作中だという清春の美学に迫った。

Coffee & Cigarettes 17 | 清春

「ロックもいいが、ロールはどうした?」

ローリング・ストーンズのキース・リチャーズの名言だ。実際キースは75歳になった今も転がり続けている。

一方、今の日本のロックミュージシャン。同じロールでも、“転がる”ほうのロールではなく、“巻かれる”ほうのロールが目立つ。長いものに巻かれるのはロックミュージシャンにとってカッコ悪いことだった気がするが、今のご時世、売れるためなら、長いものだけに限らず、社会の常識にさえ巻かれてしまう者が多いように思う。

だが、清春は違う。自分の美学をどこまでも突き通す。その一つの例がタバコ。この禁煙社会にあって、清春は今でもステージ上でタバコを吸う。「一回のライブで一箱ぐらいは吸うね。僕はインディーズの頃からずっと吸ってます。今ってミュージシャンも健康や食べ物に気をつけていて、タバコを止めちゃう人、多いでしょ? でも、タバコこそ、ロックミュージシャンなら止めちゃダメなもののひとつだとも思うんですよ。そもそも、昔のロックミュージシャンなんてみんなタバコを吸ってて、それ見ていてカッコいいと思っていて。でも、タバコを吸うのはカッコよくない時代が来たってことで、それで止めるのはカッコ悪い」とタバコの煙をくゆらせながら喫煙への美学を語ってくれた。


Photo by Mitsuru Nishimura

そして、その後「でも何でみんなタバコを止めちゃうんですかね?」と、ふざけるわけでもなく、素朴にこちらに聞いてきた。一般的には健康のためとかなんじゃないんですかと曖昧に答えると、自分の意見を聞かせてくれた。「僕ね、タバコ止める人は健康もあるけど女の子にモテようと思ってるだけと思うよ。やけに身体鍛えるのもそう。それをしなきゃいけない時代なんだと思うんですよ。女のほうが立場強いから。でも、それに当てはまろうとしていること自体が、僕が思っているミュージシャンとは違うの。タバコは確かに今の時代、女子に嫌われがち。でも、それを気にしていること自体がモテないんだなって思う。それに若者に『こういう人になりたいな』『こんな人生いいな』とか、好き勝手やってる人っていいなって思わせなきゃいけないロックミュージシャンが、新しめの文化に振り回されるのはアホらしい」と、ハッキリと言い切る清春。意地悪に「でも、清春さんも、若いファンも欲しいでしょ?」と聞くと、別に力むわけでもなく「そもそも若者にウケようと思ってないからな。むしろ若者に分かってたまるかぐらいでやってるので。昔は“大人になんか、分かってたまるか”ってやってたけど、今は年食ってきて、自分より大人もいなくなってきて、若者に分かってたまるかっていうくらいがロッカーだと思います」と飄々と答えてくれた。

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE