山本彩、音楽と真正面から向き合った2019年を振り返る

プロデューサー陣とのコラボで学んだこと

―今作に参加されている、亀田誠治、小林武史、寺岡呼人といった日本を代表するプロデューサー陣と仕事をすることで気付いたことや学んだことはありますか。

皆さんに共通して言えるのは、制作において迷いがないということですね。私は、「こっちのメロディのほうがいいかな」「こっちの歌いまわしのほうがいいかな」って悩んで決められないことがけっこうあるんですけど、プロデューサーの方々はそういうことがなくて。それぞれこれまでの経験や直感があるとは思うんですけど、自分がいいと思うことを素早く決断されるのがすごいなと思います。

―今作のサウンドはほぼバラバラなのにそれを感じさせないのは、これまでグループで様々なタイプの楽曲を歌いこなしてきた経験が大きいんでしょうか。

いや、今までの経験が生きたとは全然思ってなくて、むしろ今までの自分になかった曲が多いですね。

―そうなんですね! 過去の経験で今に生きていることはないんですか。

曲によってコールアンドレスポンスを入れたりしているのは過去のライブの経験があったからこそだとは思うんですけど、グループ時代の経験はあまり直接的には反映されてないかもしれない。

―じゃあ、「イチリンソウ」の頃に「自分は新人のつもりなんで」と話していたのは謙遜でもなんでもなく、本当にそういう気持ちだったんですね。

はい。

―今作には、ストレートでエッジの効いたロックサウンドの「TRUE BLUE」、哀愁を帯びた「Homeward」、温かなスローバラード「Larimar」といった今の山本さんが得意とされる3つのタイプの新曲が収められていますが、「TRUE BLUE」はどういった経緯で制作されることになったんですか。

これはユニバーサルのディレクターさんがいくつか案を挙げてくださって、大木(伸夫/ACIDMAN)さんの名前を聞いたときに、自分のなかにあった楽曲のイメージを一番引き出していただけそうだなと思ってお願いしました。



―大木さんとの作業はどうでしたか。

いい意味でくだけてらっしゃって、プロデューサーというよりは同志というか、同じミュージシャン目線で楽曲作りをしてくださったので、めちゃくちゃやりやすかったです。細かいところまで熱心に取り組むし、すごく丁寧で几帳面で熱い方だなと思いました。

―こういうストレートなロックサウンドは、山本さんがやりたかったことのひとつですよね.

はい。これは自分がやりたいことのひとつ……1色ですね。

―おお、前は「自分はまだ無色透明です」って言ってたのに。

へぇ~!

―この1年で色が増えたんですね。

増えましたね、1色(笑)。

―まだ1色なんだ(笑)。でも、今作のなかだけでも様々な色があるじゃないですか。

でも、まだ自分のものにはなってないと思うので。

―なるほど。では、今後一緒に仕事をしてみたいミュージシャンはいますか。

ええ……(と長考に入る)。

―まあ、一番はELLEGARDENですよね(笑)。

そうですね(笑)。でも、ELLEGARDENにしてもMONOEYESにしてもthe HIATUSにしても、やってることはそれぞれ全然違いますけど、自分は細美(武士)さんが作られる音楽が全部好きなので、もし一緒に制作ができるとしたらどういうものが生まれるのか、どの細美さんなのか面白そうだなと思います。

―細美さんの音楽のどういうところに魅力を感じるんですか。

うーん、キャッチーさとか、サウンドや歌詞のエモさ。あとは、細美さんの生き様そのものがカッコよくてそれがライブや音楽にもリンクしているので、そういうのを見ているとグッときます。

―生き様を見せるというのは、山本さんが目標とすべきところでもありますよね。

はい!

Tag:

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE