韓国出身のNight Tempoが和製シティ・ポップを広める意味「自分や他者を規定してしまうのはもったいない」

撮影場所 : レコード社本店 SP盤や蓄音器まで取り扱っている老舗レコード店。Night Tempoもよく訪れるそうで、取材当日もレコードを購入していた。(Photo by Kazuki Iwabuchim, Photo Direction by Hiroaki Nagahata)

韓国出身のDJ兼プロデューサー、Night Tempo。80年代に日本で流行ったブランドに身を包み、シティ・ポップやアイドルソングなど「昭和歌謡」を熱心にディグり続ける彼は、竹内まりや「Plastic Love」をフューチャー・ファンク調にリエディットした音源をネット配信し、昨今の世界的なシティ・ポップ再評価に先鞭をつけた存在としても知られている。

カセットテープからサンプリングした独特の質感と、サイドチェインを駆使した過剰なエフェクト処理、80年代のシンセが持つきらびやかな音色を組み合わせ、あの豊かだった時代のグッドミュージックを現代に蘇らせる手法は、リアルタイム世代よりはむしろ現代の若者たちに「懐かしさ」と「新しさ」が入り混じった不思議なリスニング体験をもたらしているようだ。

「昭和歌謡」への多大なるリスペクトは遂に本家にまで届き、Winkや杏里のオフィシャル・リエディットも手がけたNight Tempo。「自分の活動拠点はインターネット」と話す彼に、80年代ジャパニーズ・カルチャーに目覚めたきっかけや、サウンドメイキングのプロセス、ディグリ続けることの大切さやその哲学・美学についてなど、たっぷりと話してもらった。





─Night Tempoさんの音楽に、最初に反応したのはアメリカ人だったそうですね。

Night Tempo:はい。カリフォルニアでは、今イベントをやると1500人は集まりますね。ニューヨークでも600人くらい。最近は中国でも盛り上がってきて、先日開催された上海でのイベントでは800人の動員がありました。

─すごい。もはや「韓国が拠点」とは言えないくらい、活動がワールドワイドになってきている。

Night Tempo:そうですね。僕の音源はNeoncity Recordsという、香港の友人と3年前に立ち上げたレーベルからリリースしているんですけど、彼と物理的に集まる場所が韓国や日本、アメリカというだけで、自分たちの活動の拠点はどこか?と尋ねられたら「インターネット」だと答えます。ネットを使っている人って大体オタクが多くて、そういう人たちってみんな、日本の文化が好きなんですよ。特にファッション系のオタク……フランスのハウス・アーティストとかに多いんです。一般人には今から知られていって、これからどんどん盛り上がっていくんじゃないかなと。

─韓国出身のNight Tempoさんによる、日本の昭和歌謡をフィーチャーした音楽が、日本や韓国よりも先に欧米で先に火がついた現象についてはどんなふうに感じていますか?

Night Tempo:ここ数年くらい、世界的に「レトロ」はキーワードになっているんですよね。どんどん浸透してきて、例えばNetflixで『ストレンジャー・シングス』が流行ったり、昔の映画がリヴァイヴァルされたりするのも、アナログ・レコードやカセットが再評価されているのも、全てつながっているような気がします。

さっき言ったファッションに関しても、例えば僕自身が好きなのは、PUMAやellesseのような80年代に流行っていたブランド。ellesseとか今は「オバさんブランド」ですけど(笑)、そこをあえて着ているんです。

─今、着ているのもellesseですね。

Night Tempo:はい。これ古着なんですけど、きっと現代のファッションデザイナーが見ても「かっこいい」って言うと思うんですよね。おそらく80年代にヨーロッパのデザイナーが手がけたものですけど、今見るとちょっと古く感じる90年代末から00年代頃のデザインとは一味違う。ただの服ではなくて、絵を集めるような感覚で買っています。あとは、80年代当時のファッション雑誌やレコードのジャケットなどを参考にしていますね。

Tag:

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE