早熟のソングライター、betcover!!ヤナセジロウが「中二病」の残像を振り払うまで

京王線・聖蹟桜ヶ丘駅から歩くこと数分。ヤナセにとっての原風景である多摩川沿いは、時計の針が止まったかのような景色が緑と一緒に広がる。(Photo by Kazuki Iwabuchi, Photo Direction by Hiroaki Nagahata)

11月2日開催のScramble Fes 2019に出演するbetcover!!は、1999年生まれ、東京・多摩地区出身のヤナセジロウのプロジェクト。今年7月、衝撃のメジャーデビュー作『中学生』を発表した彼の“その後”を追った。

秋が深まり、18時を回る頃には陽は暮れは鈴虫が鳴いてるのに、街は夏の時間が止まったかのようだった。 『海に行ってきます』とドアにプラスチック製のマグネットが貼り付けられたアパートや木造の一軒家には外には打ち捨てられた自転車には植物が蔦を絡めていた。“聖蹟桜ヶ丘”駅から徒歩で10分ばかしのところにある川沿いに向けて僕らは歩いていた。どうやらこのあたりがbetcover!!の首謀者・ヤナセジロウの馴染みの場所らしい。

撮影場所は『STUDY』長畑宏明君とフォトグラファーの岩渕一輝君が選んだ場所にも関わらず、そこはbetcover!!にもゆかりのある場所だった。「ちょうどこの辺りで『セブンティーン』のミュージックビデオを撮影したんです」と、どこかはにかみながら思い出話を口にする。

高校中退直後に制作した1st EP『high school !! ep.』を2017年の暮れにリリース。それからややあって、現在のスタイルの原型とも言うべき2nd EP『サンダーボルトチェーンソー』を発表。「セブンティーン」は後者のラストトラックにあたる。そして今年7月には、20歳にしてavexから初のフルアルバムとなる『中学生』をリリース。自身2回目となるワンマンを成功させたばかりのタイミングでインタビューを申し込んだ。

僕がヤナセのインタビューするのは、今回で3回目。彼はいつになく穏やかに今の気分を語ってくれた。最初に会った時は、風邪をこじらせて高熱の中だるそうに音楽シーンと自分の捉え方への憤りを語っていた。けれどもBOYの10周年で20歳を迎えた頃か、アルバムリリースのタイミングより明らかに調子が良さそうにみえた。avexでの会議室、そこから渋谷駅までの歩いた道のり、そして「聖蹟桜ヶ丘」にまで向かう電車の道中で、今のマインドに至るまでのヒストリーを語ってくれた。



ーなんだか調子良さそうに見えますね。

ヤナセジロウ(以下、ヤナセ):はい。最近は穏やかです。

ー今年8月のワンマンライブ「中二魂」の具合はどうでしたか?

ヤナセ:楽しかったですね。ロクロー(NITRODAYの岩方ロクロー:Dr)と吉田さん(Ba)と本格的に3人編成でやったはじめてのライブなんですけど。以前は夏椰さん(濱野夏椰、Gateballers/GODのギタリスト)がいたけど、今は3人なので俺は歌メイン。ギターもソロと歌をはっきり分けて、自由にずっと歌いっぱなしで、後は2人に任せてみたいなので。

ーやりやすかった?

ヤナセ:やりやすかったです。自分が弾く時に気にする要素があんまりないから。ギターがもう1人いると、自分が出たり入ったりする必要があったので、そこは本当に楽チンでした。テンション的に今のスタイルが一番やりやすいので……うん、今年はしばらくそれでいきます。



ー音がサイケデリックで、音圧も高くて。轟音でギター鳴らしてる時と歌に集中している時の差とが凄まじくて。あれは誰もまだやってないことだなと思ってて。あそこまでうるさくしつつ、ちゃんと歌メロを立たせる若手はまだいないし、びっくりした人いっぱいいたんだろうなと思って。

ヤナセ:結構“歌”を立たせることに意識しましたね。スリーピースで轟音というと、音の隙間を単に埋め合わせたものに感じられてしまうというか。音圧が足りないから「とりあえずファズ」と思われたくないからどうしようと思って。だから絶対に歌と並行していかなきゃいけないな、と。だからそう思って頂いてて良かったです。

ーしかし、ライブで聴くのとアルバムで聴くのとでは随分違う音楽になってますよね。

ヤナセ:ライブって音源とはまったく別ものですから。ライブ聴いてから音源を聴くと……「おぉ、ショボい」って(笑)。その「ショボさ」こそがグッとくるかっこいいポイントなんですけど。ZAZEN BOYSの音源とかの格好よさっていうか。

Tag:

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE