DIR EN GREYライブレポ 「痛み」と向き合う覚悟と「生」の実感

DIR EN GREY(Photo by 尾形隆夫)

2019年も野外フェスシーズンが終わろうとしている。今年もフェスならではの素晴らしい体験をいくつもさせてもらった。ただ、このバンドをフェスでは一度も観なかった。それが自分たちの意志なのか、独自の音楽性ゆえフェス主催者から声がかかりにくいのか、その真意を筆者は知らない。

10月5日、千葉・市原市市民会館で行われたライブを観て、DIR EN GREYがフェスに出ていないことは、むしろこのバンドにとってプラスなのだと感じた。

今回はシングル「The World of Mercy」をリリースしての全国ツアー。9月15日の京都公演から始まった本ツアー『TOUR19 This Way to Self-Destruction』はこの日の市原市市民会館公演まではライブハウスを回ってきた。ライブハウスということで、演出は照明だけだったそうだが、この日からはDIR EN GREYのライブには欠かせない映像による演出が加わった。

18時5分。定刻より5分押しで、会場が暗転。場内にSEが流れ、ステージに映像が流れる中、Shinya(Dr)、Die(Gt)、Toshiya(Ba)、薫(Gt)、京(Voice)の順にメンバーが登場する。

映像による演出というと、何だか華やかな世界を想像するかもしれないが、DIR EN GREYの映像は、美しくはあるが、ダークでグロテスクだ。そんな趣の映像の力も手伝い、DIR EN GREYのライブはどこか深い森に放り出された感じがある。

普通のライブは、ステージMCでオーディエンスとのコミュニケーションを取ったり、楽器の各ソロパートや、アコースティック・コーナーがあったりなど、わかりやすい構成でオーディエンスが置いてきぼりにならないようにする仕掛けがしてある。だが、DIR EN GREYのライブにはそうした要素が一切ない。演奏(と映像)だけを頼りにエンディングまで突き進む。

そして、この日は1曲目から驚かされた。1曲目に演奏されたのは「絶縁体」。この曲は去年9月にリリースされた4年ぶりのニューアルバム『The Insulated World』に収録されている曲だが、7分超えの長尺曲で、それ故なのかアルバム発売後の全国ツアーで、アルバム収録曲の中で唯一演奏されなかった曲である。

その「絶縁体」が演奏された瞬間に身震いに近い興奮を覚えた。そして、前述のフェスのことを思ってしまった。フェスに出ているバンドには、よくも悪くもライブの1曲目は、わかりやすい曲からスタートし、オーディエンスを安心させる。それが、アルバムお披露目ツアーでも演奏されなかった長尺の曲でのスタート。

想像でしかないが、DIR EN GREYがフェスに出ているバンドなら、「絶縁体」から始まるようなセットリストは組まないような気がする。終演後にリーダーの薫に、なぜ「絶縁体」からスタートしたのかを聞いた。薫は「あの曲をどこでやろうか考えたんですが、やはり1曲目しかないなぁって」と教えてくれたのだが、振り返れば「絶縁体」から始まったことで、今回のライブの本編は圧倒的な感動にたどり着くことになった。

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE