常田大希は今、なにを見て、なにを感じ、なにを創ろうとしているのか

常田大希(King Gnu / millennium parade)(Photo by Ray Otabe, Hair Styling by Kazuma Kimura)

今、世間から熱狂的に愛されているバンド「King Gnu」のギター&ヴォーカルであり作詞作曲を担う首謀者である、常田大希。King Gnuが絶好調な状態であるなか、常田による新プロジェクト「millennium parade」が始動した。King Gnuのツアー中だった4月5日に、millennium paradeとしての1stシングル「Veil」を発表。その後5月22日に初ライブを開催。常田は今、King Gnuで、そしてmillennium paradeで、なにをしようとしているのか?

King Gnuのツアー最終日、millennium paradeのリハーサル、そして初ライブ当日の密着取材とインタビューを通して、常田大希の頭脳と心を解剖する。最後に見えたのは、常田の才能と意欲の奥にある寂しさだった。

King Gnu初の全国ツアーの熱狂と「白日」のヒットに対する冷静な眼差し

4月21日。私は台場にある、Zepp DiverCityにいた。King Gnuにとって「初」の全国ツアーの最終日。この日は、当初予定されていたツアーのチケットにあまりにも多くの応募が殺到したため、「追加公演」として開催が決定されたものだ。

会場は、私がこれまでここで観てきた他のアーティストのライブとはまったく違う種類の熱狂に包まれていた。1階のフロアはもちろん、2階までお客さんがパンパンに入っていて、この日のライブを待ち望んでいたからこそ一瞬一秒を存分に楽しもうとしているオーディエンスたちの熱気が凄まじかった。人気が急加速しているバンドの初ツアーとなるとここまでの熱狂がオーディエンスから生まれるのか、と驚いたし、そういったオーディエンスの期待を軽く超えてくるほどKing Gnuのパフォーマンスは素晴らしかった。みんなが待ち望んでいる楽曲を演奏し、全員で合唱しながら、常田大希がポストクラシカルな演奏をひとりで始めてオーディエンスの視線を惹きつける場面もあれば、MCで井口理(Vo,Key)が笑いをかっさらう場面もある。誰が食べても美味しいと思える「ごちそう」を調理して提供する場面と、誰も体験したことのない「刺激物」を与えて身体に衝撃を走らせる場面の、そのバランスが絶妙のように思った。

「地方の盛り上がりがもっと凄かったですね。お客さんに影響を受けることの面白さを初めての全国ツアーで体感しました。お客さんによってその日のバンドも変わるし、お客さんのエネルギーによって俺がしこしこ部屋で作った楽曲に熱量を増やしてもらって進化していくんだなって。『Prayer X』が特に、このツアーで俺が作った以上の曲になったと思ったんですよね。曲の頭をみんなが大合唱してくれて。King Gnuに関しては『みんなで歌ってなんぼ』という感じで曲を作っているので、もっと歌って欲しいくらいに思っているんですけど、ツアー中にメンバーから『これはそういう曲だと思っているから、もっと歌って欲しい』とかを発信してちゃんと伝えていく作業をしていたのもよかったのかな。とにかく、特に『Prayer X』の景色を見たときに、こんなことあるんだなっていう喜びを感じて、それがこのツアー最大の収穫でした」


4月21日 東京・Zepp DiverCity「King Gnu One-Man Live 2019 “Sympa"」(Photo by Kosuke Ito)

このツアーでも大歓声を持って迎えられた、King Gnuにとって現時点での最新曲「白日」は、坂口健太郎主演ドラマ『イノセンス 冤罪弁護士』(日本テレビ系)の主題歌だったが、YouTubeの動画再生数は公開から約3カ月で3000万再生超え、ストリーミングチャートでは上位にランクインし続けてロングヒットを記録、ラジオチャートでもリリースから3カ月経った今もランクインし続けている、という状況だ。昨年のあいみょん「マリーゴールド」や米津玄師「Lemon」のように、この曲が2019年のヒットソングの代表として年末の『紅白歌合戦』で聴ける可能性は大いにあるだろう。こういった「ヒット」と「熱狂」を手にすることで、より挑戦的な表現や自分のやりたい表現を世に出しやすくなる側面もあると思うが、常田はこの状況をあくまで冷静に捉えている。

「これが届くだろうな、っていうものが届いてる印象なので。状況が好転してるというふうな印象はないですね。『白日』に関しては、売れてるヒットチューンを研究して狙ったわけではないですけど、新しい要素はほとんど入れてなくて。今までKing GnuがJ-POPとしてやってきて食いつきがよかったものを入れる、という方向性で作ったものです。曲の作り方が変わっているのは、全部サビのつもりで作っているからかな。Aメロ、Bメロもサビに持っていけるくらいの強度のもので構成しているから、そういう強さはあると思う。でも、こういうものがこんな広がり方をするんだ、というようなサプライズは別にないんですよね」



「サプライズ」--常田に限らずKing Gnuのメンバーは、メロディ・歌詞・声を含めた「歌」が重視される日本の大衆音楽のあり方や、サウンドメイクのこだわりや工夫にまでなかなか耳が向かない日本のリスナーに対する葛藤をこぼしていたりもするが、そういった日本の音楽文化の状況に対するある種の諦めをひっくり返してくれるようなサプライズを、本当は薄っすらと願っているのだと思う。「それはもうしょうがないというか……伝わろうが伝わらまいが、という心持ちではいます。伝えていこうとはしてますけど……特に期待はしてないです」。常田はそう話すが、では、なぜKing Gnuとは別の新プロジェクト「millennium parade」を始動させたのか? そこではなにを企んでいるのだろうか。

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE