YouTubeが有料購入した再生回数のカウント方法の変更を発表、業界からは不満の声

Olly Curtis/Future/Shutterstock

世界最大のストリーミングサービスYouTubeは、「今後、有料広告の閲覧」をランキングに含めないと発表。だが、視聴回数には引き続き反映されるという。業界関係者からは対策不十分との声も上がる。

先週、2人のラテンミュージックのビッグスターがYouTubeのカウント方法をめぐって火花を散らした。2000年代に数々のヒットを飛ばしたレゲトンの大御所ドン・オマールは、ラジオ番組『Alofoke』に投稿し、自称人気アーティストは実際には再生回数を金で買っているのだと仄めかした。

翌日、YouTubeでの人気記録で4回もギネスブックに認定されているOzunaが同番組に電話。ドン・オマールは「意見できるほど、大して活躍していない」と反撃し、こう付け加えた。「ぶつくさ言うのはやめて、とっとと仕事にとりかかれ」

今月初めにローリングストーン誌も詳しく報じたように、YouTubeにはGoogle広告を使って再生回数を伸ばすという合法的なやり方が存在する。アーティストは最大10万ドル払えば、自分たちのビデオを短い広告として、他の動画の再生前に流してもらえるのだ。ユーザーが広告をクリックする、または一定の時間閲覧すれば、再生回数としてカウントされる。たとえユーザーが実際にそのビデオを検索したわけでなくても、だ。

金曜日、YouTubeはこの種の広告による再生回数の取り扱いを変更する計画を発表した。「業界のさらなる透明化のために」と同社はブログに投稿。「……今後、有料広告の再生回数をYouTubeの音楽ランキングには一切カウントしません。これからはオーガニックな再生のみ閲覧回数としてカウントし、それを元にアーティストをランキングします」

だが、こうした変更が反映されるのはランキングと24時間再生回数のみ。閲覧件数を増やすための有料広告は今後も継続される。また、動画に公開される視聴回数カウンターには、有料広告の再生回数も反映される。

なので、YouTube公認の閲覧件数購入に批判的な人々が、同社の新ポリシーは見せかけにすぎないと考えるのも無理はない。「何にも変わりませんよ」 YouTubeのルール変更について尋ねられたあるラテンレーベルの関係者はこう答えた。「結局のところ、YouTubeが(再生回数を)認めないとしても、アーティストは依然世間に向かって『ヘイ! これ見てよ!』と言い続けるでしょう。同じことです」

YouTubeは2つの気持ちの間で板挟みになっている。かたや、数百万の再生回数が金で買えるということは、YouTubeのカウント方式の信憑性が疑われることになる。「全てのアーティストの成功や偉業が正しく評価され、称賛される場所として、YouTubeがあり続けること、それが我々の目標です」と同社はブログでこう述べた。

だが同時に、別の関係筋が「(YouTubeの)ストリーミング数を稼ぐ真っ当な方法」と呼ぶGoogle広告の類は、YouTubeにとって確実な収入源だ。ポップミュージック以外でも広く使われている。それゆえ、YouTubeのポリシー変更は問題の上っ面を撫でただけで、実際には大元の原因は手付かず状態だ。

Translated by Akiko Kato

Tag:

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE