ファンクはプレーヤー間のスリリングなやり取り? ヴルフペックを鳥居真道が解き明かす

ヴルフペックが配布しているステムをLogicで開いたの図

ファンクやソウルのリズムを取り入れたビートに、等身大で耳に引っかかる歌詞を載せて歌う4人組ロックバンド、トリプルファイヤーの音楽ブレインであるギタリスト・鳥居真道による連載「モヤモヤリズム考 − パンツの中の蟻を探して」。クルアンビン、ジェイムス・ブラウン、細野晴臣の楽曲考察に続き、第4回となる今回はヴルフペックの楽曲「Disco Ulysses」を徹底考察します。

今回は現在もっともリズムコンシャスなバンドのひとつで、日本でも人気が高く、来日をまだかまだかと心待ちにする人も多いであろうヴルフペックを取り上げたいと思います。曲は「Disco Ulysses(Instrumental)」。



ライブレコーディングの様子を毎回YouTubeにアップすることでお馴染みの彼らを我々は「ポストYouTube時代のファンク・マエストロ」とでも呼ぶべきでしょうか。エディットが当たり前になっており、皆で同じ部屋に集まり膝を突き合わせて「せーの」でレコーディングすることも少ない現代において、暗譜して一発録りを行い、それを撮影してYouTubeにアップするだなんて俄には信じがたいことです。ちなみにベースのジョー・ダートのインタビューを読むところ、録音は1、2テイクしか行わないそうです。またリーダーのジャック・ストラットンが言うにはクリックも使わないとのこと。

彼らのことを知ったとき、『ナポレオン・ダイナマイト』や『天才マックスの世界』に出てきそうな風体の人物たちが集まってファンクに取り組んでいることにまず感動しました。まだバンド名の日本語表記が揺れていた頃の話です。趣味が高じて自らファンクを実践する様子が実に楽しそうで、こちらまで嬉しくなりました。メンバーの中でもジャックはとりわけファンクのオタクで、教則ビデオをマッシュアップしたり、ジェームス・ジェマーソンのベースラインをビジュアライズしたり、ブラウザ上で操作ができるドラムマシンを駆使してファンクのビート・パターンを解説するFunklet/というサイトを作ったりしており、『Aja』の制作ドキュメンタリーを繰り返し視聴するようなタイプのオタクを泣かすコンテンツを多く世に放っております。また、彼らはデヴィッド・T・ウォーカーやジェームス・ギャドソン、ジガブーやパーディといったレジェンドたちと共演しておりオタクの夢を次々と叶えております。

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE