アユニ・DがPEDROで手に入れた「オルタナティヴ」な価値観

アユニ・D(Photo by OGATA)

「楽器を持たないパンクバンド」ことBiSHのメンバー、アユニ・Dによるソロ・バンド・プロジェクト、PEDRO。サポートギターリストとして田渕ひさ子 (NUMBER GIRL、toddle)が参加し、アユニ自らがベースを持ち、作詞と一部作曲した楽曲を歌う。

大人に媚を売らない芯を持った性格で、BiSHではあまり言葉を多く発しなかった彼女が、別人かのように自分を発揮しバンドサウンドをかき鳴らす。まさにアユニ自身のオルタナティヴ・サイドを遺憾なく発揮しているPEDROとは何なのか? その根底をロングインタビューで探った。

─PEDROを始めるまで、アユニさんはバンドやロックに対してどういう思いを持っていたんでしょう?

アユニ:バンドを始めるまで、私は別に音楽がなくても生きていける側の人間だったんです。人生の中でバンドとかロックに踏み入れるきっかけもなくて、バンドのよさも知らなかった。よく、「音楽は酸素みたいなもの」って言う人がいるじゃないですか? 今はその意味が分かるようになって。家から出るときにイヤホンを忘れたら、その日1日は地獄だってなります。

─それは、聴く音楽が変わったからなのか、自分で楽器を弾くようになって聴き方が変わったからなのか、どっちなんでしょうね。

アユニ:どっちもですかね。私は興味が出たら深くまで調べてしまう性質があって。バンド好きな友達から80年代、90年代の海外音楽や映画を教わるうちに興味が深くなって、自分でも調べるようになっていったんです。

─その入口の1つとして、バンドメンバーである田渕ひさ子さんの存在も大きいんですよね。

アユニ:田渕さんがきっかけでNUMBER GIRLもbloodthirsty butchersの映像も観たし、田渕さんがギター・マガジンで連載していたコラムも読みました。田渕さんの音楽ルーツを全部調べて聴いて、音楽の知識を深めていったんです。もともと私は映画が好きなんですけど、私が好きな海外映画って音楽ネタをちょいちょい出してくるんですよ。例えば、今日着ているTシャツは『アドベンチャーランドへようこそ』という映画の主人公の女の子が着ているTシャツがモチーフになっていたり、その子の部屋のポスターがバズコックスだったり、そういうのに気づくと楽しい。今までの私だったら映画を観ていても気づかなかったので、そこも最近すごくおもしろいです。



─音楽を掘っていく中で、自分にフィットする音楽はありましたか?

アユニ:USガレージロックの番長みたいに言われているタイ・セガールの音楽がめっちゃ好きです。PEDROのツアーSEにも使っていますし、私が作曲で携わった「EDGE OF NINETEEN」はタイ・セガールみたいな曲にしたくて松隈ケンタさんと話をして作り上げました。その曲だけ一発録りだったんですよ。



ー「EDGE OF NINETEEN」は、田渕さんのギターが1番映えている曲だなと思いました。

アユニ:NUMBER GIRLリスペクトも込めて、似たようなリフとかも入れたので、PEDROのこの13曲の中では田渕さんっぽいのかもしれないですね。



RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE