殺人鬼チャールズ・マンソンの歪んだビートルズ愛「この音楽は無秩序な力を引き起こす」

チャールズ・マンソン(左)は信者たちに、ビートルズのホワイト・アルバムには潜在的なメッセージがあると信じ込ませた。(Photo by Getty Images, Rolling Stone)

マンソン・ファミリーを率いたカルト指導者チャールズ・マンソンは、レノ・ラビアンカ一家やシャロン・テート邸の住人をファミリーの手で殺させた理由について、こう説明した。「ビートルズさ。彼らが世に出した音楽だよ」と、自分を死刑にした地方検事に向かって言った。「あの子たちはこの音楽を聴いてメッセージを受け取ったんだ。潜在的にね」

1969年8月、マンソン・ファミリーによるテート・ラビアンカ惨殺事件が世間を騒がせてから半世紀が経ったが、事件とビートルズの関連性はいまも謎に包まれたままだ。ラビアンカ家の冷蔵庫には被害者の血で「Healter Skelter(原文ママ)」と書かれていたが、その重要性にスポットライトが当てられたのは裁判が始まってからだった。事件から1年後、チャールズ・マンソンと彼の信者が判事の前に姿を見せた時、検察のヴィンセント・バグリオシ氏は殺人の動機を、ホワイト・アルバムの歌詞をマンソンが曲解したためだと説明した。

ホワイト・アルバムがリリースされたのは事件の数カ月前、1968年11月。マンソンの中では「ブラックバード」や「ピッギーズ」、そして何より「ヘルター・スケルター」といった当たり障りのない曲も、血生臭い黙示録的な人種戦争を予見するものだった。だが、いつまでたっても人種抗争が始まらないため、彼は殺人を犯して先陣を切ることにした。

「チャールズ・マンソンは“ヘルター・スケルター”を、黙示録の四騎士と関係があると解釈したんだ」と、マッカートニーは2000年の著書『ビートルズアンソロジー』の中で述べている。「それが何か、僕はいまだにわからない。聖書の『ヨハネの黙示録』に出てくるのは知ってるけど――読んだことがないから知りようがないね。でも彼はそういう風に解釈した……そして、世の中の人々を抹殺しなくては、と思い至った……恐ろしいことだよ。そんなつもりで曲を書いたわけじゃないんだから」

「自分とは何の関係もない」と、ジョン・レノンは1980年プレイボーイ誌とのインタビューでこう言った。「マンソンはポール死亡説を思いつく連中や、『ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ』の頭文字がLSDだから、アシッドについて書いた曲だと決めつけるような奴らの最たる例にすぎないよ」

「チャールズ・マンソンのような怪しい輩と結びつけられるのは迷惑だ」と、ジョージ・ハリスンも『ビートルズアンソロジー』の中で述べた。

「僕はシャロン・テートや(テートの夫)ローマン・ポランスキーと知り合いだっただろ。本当にあの時はつらかった」とリンゴ・スターが語る。

Translated by Akiko Kato

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE