まったく知らない人のために解説する「ヒプマイ現象」

山田一郎、碧棺左馬刻、神宮寺寂雷、飴村乱数という各ディビジョンのリーダーが、かつて結成していたという伝説のグループ「The Dirty Dawg」(©︎EVIL LINE RECORDS)

音楽原作キャラクターラッププロジェクト「ヒプノシスマイク」。12人の男性キャラクターが4チームに分かれ、ラップ音楽とともにバトル展開する物語で、2017年9月にプロジェクトが始動した。

2019年8月2日現在では、Twitterのフォロワー数は約50万人、全声優が参加したアンセムソングはYouTubeで2700万回以上再生を記録、表紙を飾ったアニメ専門誌はバカ売れし、女性週刊誌では連載企画も継続中。さらにはカフェやカラオケルームとのコラボなど、凄まじい盛り上がりを見せている。新しい音楽表現のカタチとして『ヒプノシスマイク』の魅力はどこにあるのか探ってみた。

※この記事は2019年3月25日発売の『Rolling Stone JAPAN vol.06』に掲載されたものです。

話題の「ヒプノシスマイク」とは?

あなたは『ヒプノシスマイクDivision Rap Battle』(以下、『ヒプマイ』)という作品が、一大ブームを巻き起こしていることをご存知だろうか? 「声優×ラップソングプロジェクト」と銘打ち、2017年9月に始動した本作は、男性声優の演じる12人のキャラクターがラップバトルを繰り広げる二次元コンテンツ。人の精神に感応する特殊なマイク「ヒプノシスマイク」を武器に、「イケブクロ」「ヨコハマ」「シブヤ」「シンジュク」の各ディビジョンに分かれたチームが互いの領土(テリトリー)を賭けてMCバトルを行うという、少年漫画的な熱い設定とラップ・ミュージックの要素をハイブリッドした作品だ。



当初はYouTubeやCDなどを通じて音源およびドラマトラックを発表し、その物語や世界観を少しずつ広げてきたが、徐々にその楽曲クオリティの高さや声優陣による生ライブでのガチなラップが話題となり、やがて人気が爆発。2018年11月にリリースされたCD『MAD TRIGGER CREW VS 麻天狼』はオリコン週間アルバムランキングで初登場1位を獲得し、現在は3タイトルものコミカライズ版が漫画誌で連載中のほか、アプリゲーム化も予定するなど、音楽だけに留まらない一大クロスメディア作品に成長している。最近ではアニメ誌や音楽誌だけでなく、『anan』『BRUTUS』といった一般誌でも特集が組まれる『ヒプマイ』は、なぜここまで人気が急騰しているのか。その魅力にまだ気づいていない人のために、ここでその理由をいくつか紹介していきたい。



RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE