『ヒプノシスマイク』がコンテンツの王者になった理由 伊東健人+神尾晋一郎 インタビュー

音楽との距離感

ーそもそもお2人と、音楽やラップとの距離感はどんなものだったのでしょう?

伊東 音楽は好きで、楽器も触っていました。BUMP OF CHICKENやASIAN KUNG-FU GENERATION、くるりや七尾旅人さん、海外だとイーグルスのような音楽を聴いていて、そこから岡村靖幸さんも好きになって……。ただ、「ラップ」はカラオケで友達と触れるぐらいの距離感で、熱心に聴いてきたわけではありませんでした。知らなかったからこそ、実際に触れて「楽しいじゃん!」と思えたんだと思います。

神尾 僕はもともとピアノをやっていて、学生時代はコピーバンドを組んで文化祭でドラムを叩いたりしていました。リスナーとしては、大学時代にトゥイスタやカニエ・ウェストを聴いていましたね。でも、自分がラップをするとは思っていなかったです。そこから『ヒプノシスマイク』がはじまって、ラップに取り込むことで、だんだんラップを聴く耳になってきたと思います。鎮座DOPENESSさんのフリースタイルの凄さが分かるようになったりもして。

伊東 『ヒプノシスマイク』は、ライブにプロのラッパーの方々も出演されるので、そのライブを間近で観られることもうれしいですね。

神尾 ラッパーの方々のステージも、かなり盛り上がっているんですよ。「俺たちの時間はトイレ休憩でしょ?」と言っていた方が、終了後に「気持ちいいんだけど!」と言われていたのが印象的でした。

ー文字通り、キャラクター文化とラップカルチャーを繋ぐ場所になっているんですね。

神尾 「そうなったらいいな」と思います。僕らのライブに来てくれる方はほぼ女性で、通常のラップバトルとは客層が大きく違います。だからこそ、普段ラップに触れる機会が少ない人にも、その魅力を伝えられたら、と思っています。

伊東 今来てくれている方も、最初は盛り上がり方すら分からない状態だったと思います。『ヒプノシスマイク』のライブにはアニソンのライブで定番になっているぺンライトもないし、随分雰囲気が違うので。

神尾 最初の池袋サンシャインシティでのライブの時点では、ペンライトを持っていた方が2~3人いたんです。でもその方々が周りを見てペンライトを振るのをやめて、自分の手を挙げた瞬間があって――。僕はこの話、すごく好きなんですよ。

ー異なる文化が繋がったからこそのお話ですね。

伊東 それに、『ヒプノシスマイク』は海外の方にも面白がってもらえているようです。その方々曰く、ラップが多くのアニメ作品を生み出す日本の文化と混ざることに興奮してくださっているみたいで。そういう繋がり方をしてくれることもうれしいです。


観音坂独歩役の伊東健人 ©Kenta Kumei

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE