アイアン・メイデンの「価値」はファンが決めること スティーヴ・ハリスが語るその軌跡

アイアン・メイデンのベーシスト、スティーヴ・ハリス(Photo by Gonzales Photo/Terje Dokken/PYMCA/Avalon/Universal Images Group/Getty Images)

これまでのキャリアを網羅する全米ツアーを目前に控え、「誇り高き戦い」「明日なき戦い」「フィア・オブ・ザ・ダーク」などファンに人気の高い曲をベーシストが解説する。

「俺たちのレガシーはファンが決めればいい、本当に」と、アイアン・メイデンのベーシスト、スティーヴ・ハリスは平然と言ってのける。今回のツアー「レガシー・オブ・ザ・ビースト・ワールド・ツアー」では約45年間に及ぶバンドのキャリアからファンが選んだ、「誇り高き戦い」や「明日なき戦い」といった人気の高い楽曲がフィーチャーされている一方で、これまでで最高額の制作費を費やしたステージセットを披露する予定だ。制作費を高くした要因は、撃墜王の孤独」演奏中に天井に登場する実物大の飛行機だが、ツアー開始直前にローリングストーン誌の取材を受けたハリスは、受話器の向こうのフロリダで「細かく説明するつもりはない」と言った。

アメリカ国内で彼らが獲得した記念の盾はゴールドとプラチナを合わせて7つで、最新アルバム2作品は両方ともアルバムチャートで4位まで上り詰めた。2011年には、アルバム『ファイナル・フロンティア』収録の「エル・ドラド」でグラミー賞を受賞している。そんな数々の功績をあげているアイアン・メイデンの屋台骨はずっとハリスだ。1975年にハリスが中心となってアイアン・メイデンが結成され、それ以来ずっと中心的ソングライターとしてバンドを引っ張ってきたのだ。

それにもかかわらず、ハリスは常に謙虚な姿勢を保ち、バンドの歴史やヒット曲にまつわる裏話を聞いても多くを語らない。「誰かに『死んだあとにどんなふうに記憶されたいか?』ときかれたら、俺たちがかなり良いライブ・バンドだったってことだな、と答えるね」とハリス。「一番興味があるのはそれだから」と。

―アイアン・メイデンがEP『The Soundhouse Tapes(原題)』でデビューして今年で40周年です。当時のことで覚えていることがあれば教えてください。

雪が降っていたのを覚えている(リリース日は1979年11月9日だがレコーディングは1978年12月30〜31日)。手持の金で払えるスタジオ料金が新年前後だったから、その時期を狙ってレコーデイングを行ったんだ。俺たちはバンドのデモを作りたかったんだよ。あの頃はパブでさえ演奏させてもらうのが本当に大変だったからね。

―あのEPの1曲目が「Iron Maiden(原題)」でした。これは現在もライブで演奏していますが、この曲を作ったときの思い出はなにかありますか?

あの曲のタイトルが(アレクサンドル・デュマ・ペール原作の)「The Man in the Iron Mask(原題)」の中に登場する拷問器具だってことは周知の事実だよね。(オリジナルは1939年の白黒映画、1998年版はリメイク作品)

―ええ、でも、この曲の歌詞は拷問器具について歌っていません。バンドがどうやってみんなを虜にするのかを歌っています。

うん、それが当時の俺たちの姿勢だったのさ。みんなの前に出て、みんなを虜にするつもりだった。基本的になりふり構わずに突進するってね。俺たち、全員が若造だったし、ハングリーだったし、アドレナリン全開だった。人の前に出て音楽をプレイしようとしていた。それもメロディが目一杯詰まったスピーディーでヘヴィーな音楽をね。俺たちみたいな音楽をプレイしているヤツが他にいなかったよ。俺たちの音楽はウィッシュボーン・アッシュなどのバンドと、非常にメロディックなギターから大きく影響されていた。でも、そこに俺たちならではの熱い輝きがあったんだよ。

―パンクの影響はどうですか?

ないね。パンクっぽい曲があるから誤解した人もいるようだが、俺たち、実はパンクはまったく好きじゃなかった。後期のパンクスと違って、当時のパンクスは楽器がまったく弾けなかったんだよ。

Translated by Miki Nakayama

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE