フルカワユタカの表現と考察「2005年前後にフェスにいた人たちをどう楽しませるのかが大事」

フルカワユタカ(Courtesy of NIW)

DOPING PANDAの解散から7年が経った今、フルカワユタカの現在地はどこにあるのか?

フルカワユタカが4枚目となるアルバム『epoch』をリリースした。今作は、Base Ball Bear、安野勇太(HAWAIIAN6)、ハヤシヒロユキ(POLYSICS)、原昌和(the band apart)といったミュージシャンとコラボした楽曲が多数収録されていることが話題となっているが、彼らとの共同作業を通じて再び開放されたフルカワの感覚と技術が、これまでで最も幅の広い楽曲群を送り出すことにつながった点が興味深い。さらに、フルカワは先日、音楽系YouTuberのセゴリータ三世のチャンネルに初登場し、軽妙なやり取りで多くのファンを驚かせた。

ジワジワとシーンの中心へと戻りつつあるフルカワの意識は、どういった状態にあるのだろうか――DOPING PANDAの解散から7年が経過した今、彼の現在地を探ってみた。

―音楽系YouTuberセゴリータ三世さんのチャンネルにフルカワさんが初出演したことがちょっとした話題になりましたが、フルカワさんのなかで宣伝について考え方が変わった部分があるんですか?

YouTuberのことは全然知らなかったし、興味があったわけでもないんですけど、これまでの宣伝……ただひたすらラジオや雑誌に出る、みたいなやり方にずっと疑問があったんです。もちろん、それを否定するわけじゃないけど、今、音楽を掘っているような若い子たちがそういったメディアを利用している実感があまりないんですよね。僕のファンは、僕が発信するインスタやTwitterを通じて出演情報を知ってラジオを聞いてるけど。それも確かに必要なことなんですけど、今はいろんなことが過渡期だと思うんですよ。



―なるほど。

それで、スタッフと宣伝について話し合ったときに「YouTuberのセゴリータ三世が……」っていう話が出て、「それだ!」って。それがいいか悪いかはわからなかったけど、今みたいな過渡期に試せることはなんでもやってみたかったし、少なくともこれまでやってきたようなプロモーションは今の自分にマッチしてない気がしたんです。

―過去にやってきたことではあるけれど。

ある種のルーティーンだったんですよ。そもそもプロモーションってこれまではCDを売るためにあって。でも、マネージメントもアーティストも同じことを考えてると思うんですけど、今はCDを売るためのプロモーションというよりも、CDはあくまでもツアーに出るためのツールで、ツアーのためのプロモーションをする。全てはライブ、ツアーのためと言うと大袈裟かもしれないですが、そのためにはこれまでみたいなプロモーションだけで通用するのかっていう疑問があるんですよ。もっと会場に足を運んでもらえるようにするためには、僕らがもっとダイレクトにリスナーと近づく必要がある。CDを買わない人にもライブを観に来てもらわないといけない。今までどおりじゃいけないっていうことは多分、みんな思ってるんですよ。そんななかでYouTuberっていうのはピンときたんですよね。

―出演した結果、いろいろな反応がありましたね。

そうですね。いいのも悪いのもいろいろ(笑)。でも、今の時代はそういうことが必要なんじゃないかな。とあるサブスクの関係者も「今、一番怖いのはYouTubeだ」って言ってましたよ。日本の中高生は本当にYouTubeを観てますもんね。今回、セゴくんとやったことがどういう結果につながるかは本当にわからないけど、これは今まで誰もやってこなかったことだし、誰かがやらないといけないことだとも思うから、タイミングとしては良かったのかなって。たとえネガティブな結果になったとしても、新人ならまた別だけど、自分のキャリアはこれひとつで吹き飛ぶようなものではないので、断る理由はなかった。

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE