独立系DIYアーティスト市場が1000億円規模へ、大手レーベルも参入

DIYアーティストの代表格、チャンス・ザ・ラッパー (Chelsea Lauren/REX/Shutterstock)

ストリーミングサービスのおかげで独立系アーティストが爆発的な成功を収めるなか、ユニバーサル ミュージック グループ、ソニー・ミュージックエンタテイメント、ワーナー・ミュージック・グループをはじめとする大手レーベルも同セクターへの参入に取り組む姿勢を見せている。

ゆっくりではあるものの、独立系アーティストは着々とレコード音楽業界を飲み込もうとしている。少なくとも、セルフリリースや“DIY”を実施しているアーティストが世界市場でのシェアを凄まじい勢いで伸ばしている様をを傍観する大手レーベルはこのように考えている。ユニバーサル ミュージック グループなどの大手にとって世界市場のシェアは、いまでも自社のパフォーマンスを図る上でもっとも重要な要素なのだ。

DIYアーティストの出現と、こうしたアーティストの楽曲が幅広く爆発的に消費されるようになったきっかけは当然ながら、Spotify、YouTube、Pandora、Apple Musicをはじめとする自作の楽曲が気軽に配信できるプラットフォームのおかげだ。イギリスを拠点とするリサーチ会社MIDia Researchは、初めてこうしたトレンドを数値で表現した。同社の評価によると、セルフリリース アーティストの2018年の収入は世界中で6億4300万ドル(およそ710億円)にのぼり、収入はTuneCore、CD Baby、Distrokid、Ditto Musicなどの音楽配信プラットフォームを通して回収された。

この数値は、前年の同時期と比較すると35%アップであると同時に、世界中のレコード音楽業界の合計収入の3.4%を堂々と占めている。しかし、6億4300万ドルという金額の背後にはもっと大きなストーリーがあるのだ。

そのひとつが音楽出版だ。自ら作曲を手がけるDIYアーティストの誰もがTuneCoreやCD Babyなどのプラットフォームを通じて、配信する楽曲に対して——しかるべき機関が発行した現金が世界中で回収できている限りは——100%のロイヤルティ(使用料)が支払われる仕組みになっている。TuneCoreやCD Babyだけでなく、SongtrustやSentric Musicもまさに同じことをしようと準備中だ。

音楽業界を対象とした大まかな予測によると、楽曲ごとに音楽出版および作曲権が生む金額は、音楽配信プラットフォームによって生じるレコード音楽権のおよそ1/5だ。要するに、2018年の総合計に音楽出版を含むなら、MIDia Researchによる6億4300万ドルという金額にさらに1億ドル(およそ110億円)をひょいと上乗せする必要があるのだ。

仮に音楽出版という要素を加味した上で、全世界のセルフリリース アーティストの2019年の収入がさらに35%アップした場合、こうしたアーティスト全体の年間収入は10億ドル(およそ1100億円)そこそこという金額になる。そこにsyncに代表されるストリーミングサービス(Songtradrのような企業が手がける広告、動画、テレビ番組への音楽ライセンスサービス)の収入とYouTube動画ユーザーから発生するマネタイズ・ライセンスを加えると、セルフリリースによる2019年の収益はたやすく10桁という凄まじい数値を叩き出すに違いない。そしてこの金額はこれから数年先も伸び続けるのだ。

「私たちはいま、レコード業界がいまだかつて経験したことがない重大な変化をはらんだ時代に突入しています」とMIDia Researchでマネージング・ディレクターを務めるマーク・マリガン氏は語った。「“アーティスト直”を掲げるサービス企業の出現と、ありとあらゆるコマーシャルモデルの誕生によって無契約アーティストには前代未聞の選択肢とフレキシビリティが許されています。こうしたアーティストは、自身のバーチャルレコードレーベルを立ち上げることだってできるのです」。

さらに、ここで“独立系”アーティストを“セルフリリースをしている者(MIDia Researchの6億4300万ドルという金額に含まれているDIY行為を指す)”として一時的に定義した場合、金額はさらに膨れ上がる。

セルフリリース アーティストがキャリアアップを図りたい場合は、EMPIRE、Kobalt傘下のAWAL、Believe Digital、Ditto Plus、Create Music Groupなどのディストリビューション企業とパートナーシップを結べばいい。こうした企業は自社のニーズに合ったアーティストを厳選してアーティスト目録を作成し、ディストリビューション、マーケティング、プロモーションといった活動をレコード会社のようなスタイルで請け負ってくれる。もっとも重要なのは、アーティストを著作権所有者として認めていることだ。そのおかげでアーティストたちは正真正銘の「無契約」アーティストとして活動できる。

Translated by Shoko Natori

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE