Juke/Footwork〜暗黒ハウスgqomまで、ケンモチヒデフミがゲストとディープに解説

左から、Kenmochi Hidefumi、KΣITO、Keita Kawakami、Akiocam

Kenmochi Hidefumi(ケンモチヒデフミ)主催のトークイベント「ケンモチヒデフミ、ソロやるってよ」が4月30日、新宿ROCK CAFE LOFTで開催された。これは、5月15日に発売する自身9年ぶりのソロアルバム『沸騰 沸く ~FOOTWORK~』のリリースを記念したイベント。アルバムのタイトルにもなっているJuke/Footworkというジャンルについて、ゲストのAkiocam、Keita Kawakami、KΣITOと共に、その歴史から現在のシーンに至るまでディープなトークが繰り広げられた。その様子をレポートでお伝えする

2部制で行われた本イベント。第1部では、まずKenmochiが新アルバム『沸騰 沸く ~FOOTWORK~』から先行視聴可能となっている2曲を流し、イベントはスタートした。Kenmochi自身が、水曜日のカンパネラや他アーティストへの提供楽曲の制作のみならず、DJとしての活動も多くなり、自分が今フロアでかけたいと思えるような曲を作ろうと気持ちが、本アルバムの制作につながったという。





Juke/Footworkをアルバムのテーマにした理由として、「ラップの一部を切り抜いてループさせる。簡素で音楽的な要素が排除されているけれど異常に踊れる」と、その魅力を語り、「そこに自身の音楽性を組み合わせた時にキメラのような面白いものが作れるんじゃないかと思った」と、制作当時の気持ちを明らかにした。

Juke(ジューク)とは、シカゴ発祥のクラブミュージックのジャンルの一つ。Footwork(フットワーク)とはJukeの中でもダンスバトルに特化した曲のジャンルを指している。BPM160(もしくは半分の80)の高速ビートの中で、短くチョップされたラップや変拍子のビートが変則的かつグルービーなリズムパターンを生み出している。

イベントでは、Footworkのダンスバトルの動画も紹介され、ダンサー達の素早い足さばきに、会場も驚きの声をあげた。



その後、本場シカゴのシーンに精通しJuke/FootworkシーンでVideographerの活動を行うAkiocam、JukeFootworkイベント”SOMETHINN”でDJとして活躍するKeita Kawakamiがゲストで登場。その歴史や独自性についてトークが行われた。

元々、シカゴのダンスバトルでトラックメイカー達がシカゴハウスゲットーハウスのBPMを上げていき、ダンサーを困らせてやろうとリズムを複雑にしていったのがJukeFootworkの始まりだという。

シカゴの土着のカルチャーであったJukeFootworkが世界的に有名になったのは、イギリスのPlanet Mu(プラネットミュー)というレーベルが取り上げた事がきっかけだそうだ。DJ Shadowが2012年にJukeFootworkをイベントで流したところ、未来的すぎるという理由で止められたというエピソードに会場からは笑いが起こった。

その後、JukeFootworkの音楽性をテーマにトークが白熱した。16ビートのハイハットにベースの三連符を組み合わせる点や、ドラム以外の楽器で拍を取りそれが入れ替わっていく点など、他のジャンルでは見られない独自の音楽性が解説された。

Kenmochi Hidefumiが、初めてTraxmanの「Get Down Lil’ Momma」を聴いた時、今までにない単調さとかっこよさに「これが許されるのかと衝撃を受けた」と語ると、Akiocamが「これを2、3分は聞いてられないので、どんどんDJで回していくのはマナーなのかもしれない」などと会場の笑いを取り、1時間のトークで第1部は終了した。

Rolling Stone Japan 編集部

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE