Tempalay小原綾斗のこだわり「自分たちの自由を見失わないように」

Tempalayの小原綾斗(Photo by Shuya Nakano)

アンノウン・モータル・オーケストラやテーム・インパラ、マック・デマルコら海外の新世代サイケデリアと強く共鳴しつつも、坂本慎太郎やOGRE YOU ASSHOLEらが切り開いたジャパニーズ・サイケデリアのエッセンスを受け継ぎ、独自のサウンドスケープを追求し続けるTempalay。

昨年8月にリリースされたミニ・アルバム『なんて素晴らしき世界』は、オリジナル・メンバーの竹内祐也(Ba)が脱退し、以前からサポートを務めていたAAAMYYY(Cho, Synth)を正式メンバーに迎えた新体制で作り上げた初の作品だった。

これまでの作品同様、すべての作詞作曲を手がけるのは小原綾斗(Vo, Gt)。ふと立ち現れる、日常の亀裂をそのまま音にしたような、聴く前と聴いた後では世界のありようがすっかり変わってしまうような、そんな楽曲を作り続ける彼は普段、どんな日々を過ごしているのだろうか。

「基本、出不精なので家で過ごすことが多いんですよ。出かけるとしても、1人なら映画を観に行く。混んでいるのが嫌いなので、なるべく人がいない時間帯に単館系の映画館に行きます。何を観るかは、とりあえず行ってみてその場で決めることが多いかな。新宿のシネマカリテなんかは、割といい作品が揃ってますよね。あと、都心からちょっと離れたシネコンとかも、昼間はスッカスカで最高に気持ちいいですね。いい飛行機に乗っているみたいで(笑)」

お気に入りの作品は、人間の狂気や暴力性をテーマにしたものが多いという。

「コーエン兄弟の『ファーゴ』や『ノー・カントリー』。自分がだらしない人間なので“下克上モノ”や、日本のヤンキー映画も好きですね。初期の『岸和田少年愚連隊』や、仲村トオルがやっていた頃の『ビー・バップ・ハイスクール』とか。もう少し後だと、『青い春』や『狂気の桜』も好きでした。語弊を恐れずに言えば、精神異常者や猟奇殺人鬼に興味があるんですよ。『凶悪』のピエール瀧さんとかね。大好きです、瀧さん。とにかく、人を殺す心理……殺める瞬間や、殺められる瞬間を想像してしまう。高いビルに昇った時とか、そこから飛び降りた自分を想像して身震いするのに似た感覚なのかもしれないです」



そういった感覚は、多かれ少なかれ誰にでもあるものではないだろうか。いわゆるサイコスリラーやバイオレンス、ホラー映画に人が惹かれるのも、自分の心の奥底に潜む“狂気”や“暴力性”に触れてみたいという衝動があるからだと筆者は思う。

「あと、昔から巨大なものが好きなんですよね。例えば牛久大仏とかもそうですが、巨大なものに対してものすごい恐怖感を覚えつつ、同時に美しさを感じるというか。それって、幼少期に川で溺れかけたことと関係している気がします。川の真ん中ってむちゃくちゃ深いんですけど、川底には巨大な岩がゴロゴロしているんですね。それを覗き見た時に“死”を感じたというか」

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE